2014.05.10(Sat)
コメント
ネボトケさん
300mmという望遠を使っているといえ
ここまで寄って撮っても逃げないんですね
ネボトケさんの拘りの目までハッキリと写し出されています!!
捕食のシーンなどは鳥を撮る方はよく狙われると思いますし
とても貴重だとは思うのですが
蛙が苦手な僕は魚だったらなぁ なんてことを思いましたが
それでもやはりなかなか見ることの出来ない
貴重なシーンであることにはかわりないですね!!
ズグロミゾゴイと比べると咥えている蛙も結構大きくきえますが
それでもやはり丸呑みなんですね(汗
ここまで寄って撮っても逃げないんですね
ネボトケさんの拘りの目までハッキリと写し出されています!!
捕食のシーンなどは鳥を撮る方はよく狙われると思いますし
とても貴重だとは思うのですが
蛙が苦手な僕は魚だったらなぁ なんてことを思いましたが
それでもやはりなかなか見ることの出来ない
貴重なシーンであることにはかわりないですね!!
ズグロミゾゴイと比べると咥えている蛙も結構大きくきえますが
それでもやはり丸呑みなんですね(汗
toshi さん
この鳥は人を怖がらないので、あまり撮り甲斐がありません。
シラサギとかだと、たとえ捕食中であっても、
近付きすぎると、すぐ飛び去ってしまうのですが、
この子は威嚇するように口を開けながら怖い目でにらんできます。
実は、以前シラサギの捕食シーンを撮影したことがあるのですが、
電光石火のごとく首を水中に突っ込んで魚を捕らえ、
そのまま速攻で呑み込んでいました。
ところが、この子はすぐに呑みこまず、カエルを何度も水で洗っていました。
外見からは想像できませんが、意外ときれい好きなんですよね(笑)
>ズグロミゾゴイと比べると咥えている蛙も結構大きくみえますが
>それでもやはり丸呑みなんですね(汗
そうですね。こんな大きいカエルなのに、一瞬にして呑み込んでしまいました。
それと、この子、食い意地が張っていて、この日は何匹も捕食していました。
コメント、ありがとうございます。
シラサギとかだと、たとえ捕食中であっても、
近付きすぎると、すぐ飛び去ってしまうのですが、
この子は威嚇するように口を開けながら怖い目でにらんできます。
実は、以前シラサギの捕食シーンを撮影したことがあるのですが、
電光石火のごとく首を水中に突っ込んで魚を捕らえ、
そのまま速攻で呑み込んでいました。
ところが、この子はすぐに呑みこまず、カエルを何度も水で洗っていました。
外見からは想像できませんが、意外ときれい好きなんですよね(笑)
>ズグロミゾゴイと比べると咥えている蛙も結構大きくみえますが
>それでもやはり丸呑みなんですね(汗
そうですね。こんな大きいカエルなのに、一瞬にして呑み込んでしまいました。
それと、この子、食い意地が張っていて、この日は何匹も捕食していました。
コメント、ありがとうございます。
No title
ネボトケさんやぶ遅くにお邪魔してまーすッ!
ん・・・・最期の写真はエクソシストを超えているものです
それにしても鵜飼の鵜のように飲み込む瞬間を撮影できたのは流石であるものですッ
ん・・・・最期の写真はエクソシストを超えているものです

それにしても鵜飼の鵜のように飲み込む瞬間を撮影できたのは流石であるものですッ

志村ゲンさん
おはようございます。
本当はこの時期鳥の子育てシーンを撮りたいのですが、
今年は適当な所に作った巣を発見できず、
お食事シーンばかり追かけています。
>最期の写真はエクソシストを超えているものです
食べっぷりがちょっと気持ち悪いですからね、、、
カエルが水面から顔を出すのを待って捕獲するのですが、
それまで長い時間じっと水面を見つめています。
苦労してやっと捕まえたのに、すぐ呑みこんでしまったのでは、
もったいないとばかりに時間をかけて獲物を洗っているのが印象的でした。
本当はこの時期鳥の子育てシーンを撮りたいのですが、
今年は適当な所に作った巣を発見できず、
お食事シーンばかり追かけています。
>最期の写真はエクソシストを超えているものです
食べっぷりがちょっと気持ち悪いですからね、、、
カエルが水面から顔を出すのを待って捕獲するのですが、
それまで長い時間じっと水面を見つめています。
苦労してやっと捕まえたのに、すぐ呑みこんでしまったのでは、
もったいないとばかりに時間をかけて獲物を洗っているのが印象的でした。
ズグロミゾゴイ
今日は。。
ズグロミゾゴイは猛禽のくちばしはしていませんが、
鋭い眼をしていますね。
瞬間をキャッチ。
大きい獲物で、目を白黒ですか。
写真は白い瞬間???
流石です。
ズグロミゾゴイは猛禽のくちばしはしていませんが、
鋭い眼をしていますね。
瞬間をキャッチ。
大きい獲物で、目を白黒ですか。
写真は白い瞬間???
流石です。
ijin さん
こんばんは。
ズグロミゾゴイは確かに猛禽類のくちばしをしていませんね。
アオサギが恐竜の生き残りみたいだと巷で言われていますが、
私からしたら、このズグロミゾゴイのほうが恐竜っぽく見えます。
そう言えば、アオサギもカエルが好物だったような、、、
食べているものによって、風貌もそれらしくなるのでしょうかね。
>写真は白い瞬間???
狙っていたのは呑みこむ瞬間なので、白目はおまけです。
最後の写真が一番インパクトが一番強かったので、
連写で撮った他の写真は全てボツにしました。
コメント、ありがとうございました。
ズグロミゾゴイは確かに猛禽類のくちばしをしていませんね。
アオサギが恐竜の生き残りみたいだと巷で言われていますが、
私からしたら、このズグロミゾゴイのほうが恐竜っぽく見えます。
そう言えば、アオサギもカエルが好物だったような、、、
食べているものによって、風貌もそれらしくなるのでしょうかね。
>写真は白い瞬間???
狙っていたのは呑みこむ瞬間なので、白目はおまけです。
最後の写真が一番インパクトが一番強かったので、
連写で撮った他の写真は全てボツにしました。
コメント、ありがとうございました。