fc2ブログ

熱帯系

熱帯系の植物はどことなくグロテスクで親しみにくいのですが、
花が咲いたり実がなったりすると、思わずレンズを向けてしまいます。
仮にその実を食べに来た野鳥でもいようものなら、撮影テンションは一気に上がり、
毎回我を忘れて夢中でシャッターを切っています。

熱帯系(1)

熱帯系(2)

熱帯系(3)

熱帯系(4)
D7100、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

撮影場所:植物園
スポンサーサイト



コメント

No title

ネボトケさんやぶ遅くにお邪魔してまーすッ!

上から三番目はなんとも野鳥さんのほおばり方が風流で自然でNICE!な一枚であるものですッ
v-283

No title

ネボトケさん♪
おはようございます^^

熱帯系の植物
こちらではほとんど見ることのできない珍しいものを拝見させていただいております。
3枚めナイスショット☆
まさに、実をかぶつく瞬間ですね(笑)

ゴシキドリ
実の上で羽を休めているんですかね。
ゴシキドリは、ネボトケさんblogで名前覚えましたよ^^

志村ゲン さん

こんばんは。

野鳥の撮影はシャッターチャンスがいちばん大切なので、
野鳥がこちらの存在に気付く前に発見しないと、
せっかくのチャンスを逃してしまいます。
3枚目の鳥はちょっと薄暗い木立の中にいたので、
シャッタースピードを上げられず、手振れが心配だったのですが、
目ざとく見つけて素早くシャッターを切り、
何とかその瞬間を捉えることができました。

コメント、ありがとうございます。

ももいちご さん

ももいちごさん、こんばんは。

1枚目の花はカタクリのつもりで撮影しました。
どこからどう見ても、カタクリには見えませんが、
こちらでは撮りたくても撮れない花なものですから、、、

3枚目はSS1/100で撮影したものです。
ちょっと薄暗い場所だったのですが、
キジバトが不安定な枝の上に立っていて、
バランスを崩さないよう、慎重に食べていたおかげで、
今回のシーンを撮影することができました。
写真は運も大切なんですよね~

ゴシキドリは度々登場しているので、今やお馴染みの鳥ですね。
木の実を食べているシーンも撮影したのですが、
背景がすっきり整理できなかったので、ボツにしました。

早速のコメント、ありがとうございます。

ネボトケさん

いただいていたコメントへのお返事が遅れてしまい
すみませんでした

そうなんですよね!?
僕も何度か温室などで熱帯系の植物を見ていますが
まさに「グロテスク」という表現がピッタリだと思います
それでもやはり珍しいので写真は撮ってしまいますけどね・・・

一枚目の花は見たことがないと思いますが
花弁のストライプとそり具合いがいい感じで
チョット気に入ってしまったりしています!!
そこに野鳥まで現れてしまったら
ネボトケさんならもう我慢ならないでしょうね?(笑

赤い実を食べようとしている鳥の表情から
その一生懸命さが伝わってきますね

toshiさん

おかえりなさい。遠征から戻られたようですね。
こちらはゴールデンウイークなるものがないので、羨ましい限りです。
その代わり今月末3連休があるので、今度は私が遠征します(笑)

こちらは屋外の植物園で温帯植物と熱帯植物の両方が見られます。
サボテンが屋外で普通に生えているのを見たとき、最初はちょっと驚きました。

1枚目の花は、私も今回始めて見たのですが、目立たない所でひっそり咲いていました。
おそらくほとんどの人は気付かずそのまま通り過ぎているのではないかと思います。
私も野鳥やトンボを撮るのが好きでなかったら、気付かなかったかもしれません。
カタクリのように可憐で上品な花だったら、皆の注目を集めるのでしょうけど、、、
でも、私はカタクリのつもりで撮っていましたよ(笑)

四季折々の動植物が見られるこの植物園は、身近にある格好の撮影スポットなのですが、
時間があったら、やはりtoshiのように遠征したいものです。
ただ、こちらは最近梅雨入りしてしまったので、しばらくは遠出できません(泣)

コメント、ありがとうございます。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR