fc2ブログ

春色探し

この日、新規購入したコンデジの試し撮りに出かけました。
晴天の順光下(1枚目)なら、発色もよくきれいな写真が撮れるのですが、
逆光下の木陰(2枚目)や遠方の被写体(3枚目)はコンデジでは無理なので、
そんな時は、やはり一眼レフの登場と相成ります。
しかし、当初マクロレンズの代わりに購入したカメラなので、
条件次第では風景写真でも使えることがわかり、持ち出す頻度が高くなりそうです。

早春の色(1)
PENTAX MX-1、F5、SS1/250、+1.0EV、ISO100

早春の色(2)
D7100、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F8、SS1/160、+0.7EV、300mm、ISO400

早春の色(3)
D7100、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F8、SS1/160、+0.7EV、300mm、ISO400

撮影場所:陽明山
スポンサーサイト



コメント

ネボトケさん

いよいよMX-1デビューですね!!
こうして見ると言われなければわからないくらい良く写っていますね
不利な条件というのは一眼にくらべれば多くなるかもしれないですが
これなら充分風景写真にも持ち出せそうですね・・・

僕も数日前にXZ-2をちょこっと使ってみましたが
雪が積もっているうえに逆光と
条件がよくなかったのでいまのところ「?」といった感じです

二枚目の緑の中の一輪の花
とても鮮やかでなんだか気分スッキリって感じで
気持ちがいいもんですね!!
他の花など同色のものが写り込んでおらず
背景とのコントラストが素敵だからでしょうね!!!

No title

こんばんは♪
とてもきれいに撮れていると思います。
青空にピンクの花が美しいですね。
これが新しく購入されたコンデジで撮られたモノですか~!
わたしは機材の違いが分からないほどメカには弱いので、
なんとも意見が言えないです。
カメラも一台だけだから、サブカメラは欲しいと思いますが、
何を買ったらよいのかも分からないし…。(^^;)
マクロは相変わらず上手く使えないし…。泣。

toshi さん

MX-1に限らずいわゆるハイエンドコンデジと言われるカメラは、
晴れ間の順光下ではけっこうきれいな写真が撮れます。
以前GRD3を購入した際も、思ったよりよく写るので、
これなら一眼レフが要らないのではと思ったほどです。
でも、撮影していくうちに、それは錯覚だったことに気がつきましたが(笑)

XZ-2もMX-1と写りはそれほど変わらないと思うので、
やはり用途をある程度決めて使ったほうがいいかもしれませんね。
時々ハッとするような「絵」を吐き出す程度では心もとないですし、、、
とは言え、しばらくはいろいろな場面で試してみるつもりです。
Toshiさんも条件のいい日にもう少し試してみてくださいね!

>二枚目の緑の中の一輪の花
>とても鮮やかでなんだか気分スッキリって感じで

木に止まっている鳥と花を撮影する際、
いかに背景を整理するか、毎回アングルに注意しています。
今回もできるだけ背景がスッキリするよう切る取る角度を考えました。
コメント、ありがとうございます。

ひかるさん

コンデジのよさは肩肘張らず気楽に撮れること。
同じ風景を撮るのでも、一眼レフだとどうしても肩に力が入りますが、
コンデジなら、あまり期待していない分、撮影中気持ちは楽です。
1枚目の写真もまさにそんな楽な気持ちで撮影しました。

ひかるさんはいいカメラをお使いのようですから、
もしサブカメラを購入するなら、それなりのを買われたほうがいいかと。
私は風景はD600、鳥など動き物はD7100といった具合に
被写体によって使い分け、どちらもメインカメラとして使っています。

コンデジは画質的に一眼レフのサブにはなり得ないものなので、
夜景専用とかマクロレンズ代わりといった具合に補完的に使っています。
今回は性能チェックを兼ねて風景写真を撮ってみましたが、
一通りチェックが済んだら、本来の用途に限定した使い方になるはずです。

マクロは難しいですよね~ひかるさんは十分お上手だと思いますよ!
コメント、ありがとうございます。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR