fc2ブログ

極楽鳥花

今年メジロがこの花の蜜を吸いに来たところを写真に収めました。
以前はたとえ咲いていても、立ち止まることなく素通りしていたのですが、
メジロとのツーショットを撮影して以来、なぜか気になってしかたありません。

台風の襲撃直後で、花の状態はあまりよくありませんでしたが、
先日、木陰でひっそり咲いているのを発見し、思わず足を止めてしまいました。

極楽鳥花
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F4、SS1/125、+0.3EV、300mm、ISO200

撮影場所:自由広場
スポンサーサイト



コメント

No title

ネボトケさんこんばんはー!

極楽鳥花、またまた初めてお目にする風流な一枚であるものです。

名前から察するに、鳥たちにとって極楽のような甘いおいしい蜜なのではなどと想像しているものです。

このお花の蜜だけでできた蜂蜜などがあれば、極楽ハチミツなどという品名で販売したなら、きっと売り切れ間違いなしなどと妄想してしまったものですよv-283

ストレリチア

メジロがいなくても撮ってました・・・もっとも植物園でしたが。
普段の生活にはない花ですからね。

でも、今はそんな植物園もなくなり撮る事もなくなりました。
そしてかなりの花、植物を撮らなくなりました、
冬の雪国での植物園の花の色は、貴重でありました。

No title

ネボトケさん♪
こんばんは^^

ストレリチア
私もこの呼び名をよく使います^^
お花の花材にもなります。
この花、なんか鳥の頭に見えるのは、私だけでしょうか?
独特な花ですよね

ストレッチャーは、患者さんを運ぶ寝台車です。
ちょっと名前が似ていませんか(笑)

志村ゲン さん

志村ゲンさん、こんばんは。

メジロとシロガシラという鳥はこの花の蜜が好きです。
鳥以外に、蟻や蜂も蜜に誘われてやってきます。
日本ではこの花を生け花などに使っているそうですよ。

花の姿が極楽鳥の鶏冠に似ていることから、
極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)と呼ばれるようになったそうですが、
確かに花というより鳥のような形をしていますよね~

ところで、志村ゲンさんは商売っ気があるんですね。
でも、蜂蜜ではないので、商品名にハチミツと付けないほうがいいかと(笑)
早速のコメント、ありがとうございました。

犬山にゃん太郎さん

こんばんは。

日本では沖縄以外たいてい温室栽培のようですから、
屋外でこの花を見かけることはまずないと思います。

それにしても、犬山にゃん太郎さんが植物をいろいろ撮っていたなんて、、、
作風が確立している今の犬山にゃん太郎さんからはちょっと想像しにくいですね。
私など、まだまだ的が絞れず、さまよっています。
と言っても、スナップはほとんど撮っていませんが、、、

時間的に余裕ができたら、私も路地裏探検をしながら、
街角スナップを撮りたいと思っている今日この頃です。
コメント、ありがとうございました。

ももいちごさん

ももいちごさん、こんばんは。

やはり学名(ストレリチア)のほうが響きもいいですよね。
私は鳥が好きなものですから、別名(極楽鳥花)を好んで使っています。
こちらではむしろ天堂鳥(中国語で極楽鳥のこと)のほうが主流です。

私もこの花はずっと鳥に似ていると思っていました。
極楽鳥の頭に似ていることから、そう名付けられたそうですから、
そう見えて当然なのでしょうが、本当に独特な花ですよね~

ストレリチア、、、ストレッチャー、、、ちょっと違うような、、、

元々どこかの国の王妃の名前に由来しているそうですから、
言葉の響きが美しいのはそのためかもしれませんね。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR