fc2ブログ

岬の遊歩道

この日、小鳥と蝶の舞う小さな岬の遊歩道を散策しました。

手付かずの自然と切り立った断崖は、故郷の真鶴半島を連想させますが、
駐車場から徒歩で岬の先端まで行ける快適さは真鶴にはないものです。

爽やかな青空の下、心地よい風に吹かれながら、広大な海を一望にし、
当初の目的である心の洗濯をすることができ、充実したひと時となりました。

岬の遊歩道(1)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F56、SS1/125、+03EV、70mm、ISO400

岬の遊歩道(2)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F4、SS1/50、+07EV、200mm、ISO100

岬の遊歩道(4)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F8、SS1/100、+03EV、125mm、ISO500

岬の遊歩道(5)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F11、SS1/60、+07EV、70mm、ISO100

岬の遊歩道(6)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F11、SS1/125、+03EV、200mm、ISO100

撮影場所:獅頭山公園
スポンサーサイト



コメント

こんにちは

1枚目の石像風景は日本的見えます^^
遊歩道歩きでくたびれたいる所に、こんな顔を見たら
ほっとしますよねえ。

でも、たぶんこれは大きいのでしょうねえ、

犬山にゃん太郎さん

おはようございます。

この石造は子供ほどの大きさです。
ですから、ちょっと子供目線で撮ってみました(笑)
おっしゃるとおり、この笑顔を見てほっとしました。

この小さな岬は訪れる人も限られ、実に快適でした。
ぞろぞろ並んで歩くのが好きじゃないので、
これからもこのような場所を探したいと思います♪

今回の旅は2泊3日だけでしたが、
気ままにあちこち歩いて、実に楽しかったです。

コメント、ありがとうございました。

No title

こんばんは。

いきなりのユニークなお地蔵さん?に微笑んでしまいました。
手付かずの自然が残る岬、お写真からも気持ちよさが伝わってきます。
海も綺麗なところで、心の洗濯にはもってこいの場所ですね^^
海に立っている岩は何か謂れのありそうな岩ですね。

季節がわり さん

季節がわりさん、おはようございます。

この場所は長らく軍事警戒地域のため軍隊が駐屯し、
一般の立ち入りが禁止されていました。
原始的な自然がたっぷり残っているのはそのおかげです。
岬周辺には他にも見所があるようなので、
次回はもう少しくまなく見てこようかと思っています。

海に立っている岩、正式には燭臺雙嶼というのですが、
夫婦岩とも呼ばれています。
何か伝説のようなものがあるようですが、
一般に紹介されていないので、知っている人は少ないです。

コメント、ありがとうございます。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR