fc2ブログ

田舎の風景

この日は泊まりがけで金山という地方の温泉地へ遊びに行きました。
1枚目は夕方現地に到着してすぐ撮ったもの。
2枚目以降は翌日早起きして、ホテル周辺を散策した際撮影したものです。
たまにはこうした長閑な田舎を旅するのもいいものですね。

片田舎の風景
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F11、SS8、±0EV、40mm、ISO100

片田舎の風景
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F11、SS1/125、+0.3EV、44mm、ISO100

片田舎の風景(1)
D7000、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/250、+1.0EV、300mm、ISO400

片田舎の風景(2)
D7000、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/80、+1.3EV、300mm、ISO100

撮影場所:金山
スポンサーサイト



コメント

こんにちは

やっぱりこんな所の橋でも日本と違うんですね^^

当たり前ですが、そうでないと日本と区別がつかないくらい変わらないような風景に見え、

流れる時間の速度までが違うように感じてきますわ^^
まさに休養ですねえ。

長閑な風景

国は違っても、長閑と感じる風景は同じ。

内戦で長閑な風景を知らぬ人あり。

我々は幸せを意識しないと、イケマセン。

小鳥のさえずりが一層、心を和ませます。

犬山にゃん太郎さん

こんばんは。

こちらでは木造の建物が少ないです。
寺院さえ、コンクリートや石が主な建材です。
その点、ヨーロッパと似ているのでしょうね。
風情より実用性や耐久性を重視した結果だと思います。
写真の橋もデザインは二の次で、質実剛健を第一に造られています。

植生や建物が違うので、よく見るとやはり日本とは異なりますが、
フィリピンやタイとの間に感じるほどの大きな違いはありません。

今回は撮影のためではなく、休養が目的だったので、
久しぶりにのんびりできました。

ijin さん

こんばんは。

確かに、国は違っても長閑な風景は同じですね。
長閑な所に住んでいる人は、気性も穏やかな気がします。
ただ、不思議と住んでみたいとは思わないんですよね~
自然が好きで暇さえあれば、郊外へ足を運んでいるのに、、、

故郷は遠きにありて思うもの、と言いますが、
長年都会に暮らしていると、やはり田舎は遠きにありて、なんですね。

平和であるのが当然なのではなく、有難いものだと思っています。
ちょっと水に似ている所があるかもしれませんね。

コメント、ありがとうございます。

No title

ネボトケさん♪
こんにちは^^

温泉いいですね☆
鳥のさえずりを聴きながら
身体で風を感じながらの散歩
いいですね~

毎日暑いので
滝に涼みに行きたいな~~
なんて思います(笑)

ももいちご さん

ももいちごさん、こんにちは。

温泉はいいですよ。
自宅に湯船がなく、毎日シャワーですませているので、
この日温泉に浸かって、思いっきり足を伸ばしました。
こちらでは湯船に浸かる習慣はあまりないのですが、
温泉はけっこうたくさんあるんですよね~

鳥のさえずりを聴きながらの散歩は、一見よさそうですが、
この日は朝から気温が高く、汗だくになって歩きました。
でも、ホテルに戻って、朝食前にひと風呂浴びたら、
疲れも一気に吹き飛びました。

コメント、ありがとうございました。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR