2013.05.22(Wed)
トンボに大接近
雨上がりの朝、羽がまだ乾ききっていないトンボは動きが鈍いです。
ショウジョウトンボに似ている赤いトンボなど、手で羽に触れて初めて飛び立つ有様。
3枚目と4枚目はベニトンボのメスですが、こちらも全く動く気配なし。
それならばと、マクロレンズで寄れるところまで寄ってみました。
結果はご覧の通り。トンボの複眼さえ認識できるほど接近できました。

D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F56、SS1/500、+0.7EV、300mm、ISO800

D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F56、SS1/200、±0EV、300mm、ISO800

D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F8、SS1/100、+0.3EV、300mm、ISO200

D600、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、F8、SS1/100、+0.3EV、60mm、ISO400
撮影場所:植物園
ショウジョウトンボに似ている赤いトンボなど、手で羽に触れて初めて飛び立つ有様。
3枚目と4枚目はベニトンボのメスですが、こちらも全く動く気配なし。
それならばと、マクロレンズで寄れるところまで寄ってみました。
結果はご覧の通り。トンボの複眼さえ認識できるほど接近できました。

D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F56、SS1/500、+0.7EV、300mm、ISO800

D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F56、SS1/200、±0EV、300mm、ISO800

D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F8、SS1/100、+0.3EV、300mm、ISO200

D600、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、F8、SS1/100、+0.3EV、60mm、ISO400
撮影場所:植物園
スポンサーサイト