
D90、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5、F25、SS1/1.3、±0EV、20mm、ISO200

D90、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5、F11、SS3、±0EV、20mm、ISO200

D90、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5、11、SS6、±0EV、10mm、ISO200

D90、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5、F9、SS5、±0EV、18mm、ISO200

D90、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5、F9、SS8、±0EV、19mm、ISO200
撮影場所:大屯山
22日から23日まで旅行に行きますので、その間ブログの更新は一時休ませていただきます。
次回の更新は24日を予定しております。皆さん、よい週末をお過ごしください!
スポンサーサイト
何とも幻想的な朝ですねえ^^
こんな日は良い一日が過せそうな気分になってきますね。
これも好いですね。
離れ難くなります。
上)ススキの穂が赤く染まって居ます。
好いですね。
また、暇な時遊びに来させて貰います。
こんばんは。
幻想的といえば幻想的ですが、
一瞬の霧の合間を縫っての撮影を余儀なくされ、
ほとんどの時間は真っ白な霧を眺めていました。
せっかく山の頂上まで車を飛ばしていったのに、、、
でも、霧に包まれた夕景もたまにはいいかもしれませんね。
コメント、ありがとうございました。
こんばんは。
週末は旅行に行っていたので、返事が遅くなりました。
この日は太陽が眼下の水平線に沈む一番美しいころ、
霧が発生し、視界が悪くなりました。
山の上は風が強いので、霧の流れが一瞬途切れます。
今回はその瞬間に狙いを定めて撮影しました。
暇な時でけっこうですから、これからものぞいてください。
傑作はないかもしれませんが、毎回心を込めて撮っています。
コメント、ありがとうございました。
ネボトケさん
いいロケーションと、幻想的な夕焼けスバラシイです。
湾曲した大地にそそり立つ山、、かかる夕日
拍手です。
こんばんは。
ここは夕日撮影の名所なので、この時期三脚の列ができます。
ただ、霧が発生しやすく、せっかくの夕日もその霧に遮られてしまい、
多くの人は早々に三脚をたたんで下山してしまいました。
それでもあきらめず残ったのは、私を含めほんの数人。
霧との闘いでしたが、一瞬霧が晴れるのを狙い、
何とか数枚撮影に成功しました。
粘り勝ちといったところでしょうか~
コメント、ありがとうございます。
とても励みになりました!