2012.12.18(Tue)
コメント
GO
まさに羽根を広げて飛び立った瞬間、
僕は撮れませんねえ(><);
黄色い実は美味しいのでしょうか、だったら冬でも食に困らず食べ放題ですね^^
僕は撮れませんねえ(><);
黄色い実は美味しいのでしょうか、だったら冬でも食に困らず食べ放題ですね^^
これも好いですね
餌を咥えて、飛び立つ姿。
なかなか撮れません。
鳥の次なる行動を予感する。
これも、経験と感性でしょう。
昨日のご返事拝見しました。
ゆっくり動くことに致します。
なかなか撮れません。
鳥の次なる行動を予感する。
これも、経験と感性でしょう。
昨日のご返事拝見しました。
ゆっくり動くことに致します。
犬山にゃん太郎さん
こんばんは。
今回の写真はかなり狙って撮りました。
ほんの2、3秒の出来事でしたが、
思った通りに鳥が飛び立ってくれたので、
その瞬間を連写で何とかキャッチできました。
この木の実は小鳥たちの好物と見えて、
外に、メジロやクロヒヨドリ、ミドリガラスモドキなども食べに来ます。
常緑樹が多い南国は、鳥にとって住みやすいかもしれませんね~
コメント、ありがとうございました。
今回の写真はかなり狙って撮りました。
ほんの2、3秒の出来事でしたが、
思った通りに鳥が飛び立ってくれたので、
その瞬間を連写で何とかキャッチできました。
この木の実は小鳥たちの好物と見えて、
外に、メジロやクロヒヨドリ、ミドリガラスモドキなども食べに来ます。
常緑樹が多い南国は、鳥にとって住みやすいかもしれませんね~
コメント、ありがとうございました。
ijinさん
こんばんは。
経験も感性もまだまだ足りないので、
数打ちゃ当たるで、もっぱら連写を多用しています。
もちろんそれも撮影技術の一つではありますが、
動きの速い小鳥の撮影では有効な方法です。
>ゆっくり動くことに致します。
コメントをお読みし、安心しました。
ijinさんのお写真は、味があってとても素敵です。
見る者をほっとさせるものがあります。
これは私には真似しようにもできないものです。
これからもよろしくお願いいたします~
経験も感性もまだまだ足りないので、
数打ちゃ当たるで、もっぱら連写を多用しています。
もちろんそれも撮影技術の一つではありますが、
動きの速い小鳥の撮影では有効な方法です。
>ゆっくり動くことに致します。
コメントをお読みし、安心しました。
ijinさんのお写真は、味があってとても素敵です。
見る者をほっとさせるものがあります。
これは私には真似しようにもできないものです。
これからもよろしくお願いいたします~