fc2ブログ

ゴシキドリ

ゴシキドリ
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/640、+0.3EV、420mm、ISO1250

ゴシキドリ
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/1000、+0.3EV、420mm、ISO1250

撮影場所:自由広場
スポンサーサイト



コメント

ネボトケさん

カラフルで綺麗な鳥ですよね!
2枚目の写真を見るとわかりますが
目の下側にも黒いラインがあるんですね!?

周りの葉と同色ですがよく見つけることができますよね
そちらのほうも感心しますよ!!

300mmにテレコンまで使っているのに
全くブレも無くピントもバッチリで
あらためてネボトケさんの撮影技術の高さが窺えます

toshi さん

この鳥は今年何度か撮影に成功しているのですが、
今回久しぶりに出会うことができ、うれしかったです。

確かに木々と同系色のため、見つけにくい鳥ではありますが、
日ごろから鍛えているおかげで、素早く発見できました。

使っているサンヨン(300mmF4)は手振れ防止機能が付いていないので、
しっかり固定して持たないのと、手振れ写真を量産してしまいます。
幸い重量的に手持ちで撮影できる許容範囲内なので、
手軽に野鳥を撮影するのにとても重宝しています。

>ネボトケさんの撮影技術の高さが窺えます

お褒めくださり、とてもうれしいですが、
まだまだ腕ではなくレンズに助けられているところがあるので、
もっと機材を研究し、腕を磨かなければと思っている今日この頃です。

野生の鳥

ゴシキドリ。

名の通りカラフルですね。
toshiさんのコメントは私の疑問とも合致します。

立派なものです。

私は金曜日に今年最後の投稿をします。
年明けは超ユックリです。
年寄りですから、ユックリで好いのです。

ご挨拶なしで消えるかも知れません。

お元気でお正月をお迎え下さい。
益々感性が冴えますように!

ijinさん

こんばんは。

この鳥は啄木鳥の仲間で、繫殖期は木に穴を掘ります。
お蔭様で、今年は巣作りのシーンも写真に収めることができました。

この日は先日ijinさんがアップされたのと同じように
水場に集まる鳥たちを狙っていたのですが、
近くの木立へ偶然この鳥がやってきてくれました。
ほとんど鳴かない鳥なので、視力がよくないと発見できませんが、、、

今週の金曜日が今年最後の投稿だなんて残念です。
毎回ijinさんのお写真を楽しみにしていたのに、、、

ユックリでもかまいませんから、どうか更新は続けてください!
ファンの一人として、これは切なるお願いです!

今年は度々励ましのコメントをいただき、感謝しております。
ijinさんにとって来年はいい年でありますように~
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR