fc2ブログ

山娘の行水

山娘の行水(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/160、+0.7EV、420mm、ISO1600

山娘の行水(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/160、+0.7EV、420mm、ISO1600

山娘の行水(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/200、+0.7EV、420mm、ISO1600

撮影場所:陽明山前山公園
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは♪
尾が長くてきれいな鳥さんですね~♪
行水と言うより大暴れの感じ…、鳥さんの水浴びはこんなに激しいのですか。
一枚目の静けさと三枚目では大違い、それでも眼はキッチリと捉えていて流石です。
なんという鳥さんでしょうか?

No title

こんばんは^^

鮮やかな色彩の鳥さんですね!
でも、こんなに寒い時期なのに…
冷たくないのかな?

ネボトケさん

ご無沙汰しております
なかなか伺うことが出来ずすみませんでした

ブルーがとても美しい鳥ですね
色もスーッと伸びた長い尾もインパクトのある印象的な鳥さんですね
しかし1枚目からは想像も出来ないほど
山娘らしからぬ威勢のいい行水ですね(笑

ひつじ草

こんばんは。

この鳥はヤマムスメ(山娘)、またはタイワンアオカササギと言います。
国鳥に指定されている台湾固有の鳥です。

何匹かで群れを作って行動していることが多く、
普段は比較的低い森林に生息しているのですが、
標高千メートルぐらいの山で見かけることもあります。

この鳥の行水シーンを狙っている写真家は、けっこう多いのですが、
いつやってくるのか全く予想できないので、
撮影できるかどうかは運次第です。
ですから、今回は棚からぼた餅と言ってもいいと思います。

コメント、ありがとうございました。

toshiさん

toshiさん、本当にお久しぶりですね~
コメントを読んで、何だか懐かしい気持ちになりました(笑)

この鳥に限らず、行水が好きな鳥は多いです。
ただ、この寒い時期となると、少ないかもしれませんが、、、

山娘はおてんばですから、行水も威勢よく元気に行います。
蛇を捕らえて食べてしまうことさえあるくらいですから~

toshiさんの新作、首を長くして待っていた人が多いと思いますよ。
あまりファンを長い時間待たせないでくださいね♪

コメント、ありがとうございました。

ひろ さん

こんばんは。

>でも、こんなに寒い時期なのに…
>冷たくないのかな?

実は、私もひろさんと同じ感想を持ったんですよ~
この場所は温泉地に隣接しているので、
あるいは川の水が温かいのではとも思ったのですが、

温泉に入る鳥なんて、聞いたことがないので、
やはり単に水浴びが好きなだけなのかもしれませんね。

ただ、そうは言っても、今はもう紅葉の季節ですから、
撮影していて、何だか場違いな気持ちになりました。

水浴び(行水)=夏というイメージがありますから、、、

コメント、ありがとうございました。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR