2012.12.02(Sun)
コメント
No title
こんばんは♪
デジイチデビューしたときのお写真ですか!
とても美しいです。♪
わたしはデジイチ持って数年になりますが、
このように美しい夕景(夕焼けと思いますが、朝焼けでしょうか?)は撮れません。泣。
昼間しか撮ったことがないわたしは、先日機会を得て富士山の朝焼けを撮りに行きました。
結果は惨敗!
知識が無いのに勉強も研究もせず、数年経ってしまったことにショックと反省とで恥じ入るばかりです。
自分の原点の覚えも無い始末…。猛烈に落ち込んでいます。:-)
デジイチデビューしたときのお写真ですか!
とても美しいです。♪
わたしはデジイチ持って数年になりますが、
このように美しい夕景(夕焼けと思いますが、朝焼けでしょうか?)は撮れません。泣。
昼間しか撮ったことがないわたしは、先日機会を得て富士山の朝焼けを撮りに行きました。
結果は惨敗!
知識が無いのに勉強も研究もせず、数年経ってしまったことにショックと反省とで恥じ入るばかりです。
自分の原点の覚えも無い始末…。猛烈に落ち込んでいます。:-)
No title
こんばんは^^
自分の原点…
なんだか、とても素敵ですね。
デビューしたてだなんて思えない!
やっぱりセンスの違いですね^^;
うちはカメラを本格的にやりだしたのは、大学からでした。
その時はフィルムだったなぁ…
最初にちゃんと作品として撮った写真は、
今でも部屋に飾ってあります。
昔の方がね、上手なんですよ…
今でも悔しくなります。
ちょっとは成長していたいのに~><
自分の原点…
なんだか、とても素敵ですね。
デビューしたてだなんて思えない!
やっぱりセンスの違いですね^^;
うちはカメラを本格的にやりだしたのは、大学からでした。
その時はフィルムだったなぁ…
最初にちゃんと作品として撮った写真は、
今でも部屋に飾ってあります。
昔の方がね、上手なんですよ…
今でも悔しくなります。
ちょっとは成長していたいのに~><
こんばんは☆
『原点』
私も時々、初めて撮影した写真を見ることがあります。
念願のカメラを手にした時の喜び。
このカメラで「自分の好きな風景をいっぱい撮りたい」と胸が高鳴った思い。
初めてシャッターを押して写しだされた写真を見たときの感動。
全てが新鮮だったあの頃を思い出すと、ちょっとくすぐったくもあり、心が洗われるような気がします。
ネボトケさんの言葉を見て、これからも純粋に感動したものを素直に撮っていきたいと思いました ^ ^
『原点』 の素敵な写真をありがとうございます☆
私も時々、初めて撮影した写真を見ることがあります。
念願のカメラを手にした時の喜び。
このカメラで「自分の好きな風景をいっぱい撮りたい」と胸が高鳴った思い。
初めてシャッターを押して写しだされた写真を見たときの感動。
全てが新鮮だったあの頃を思い出すと、ちょっとくすぐったくもあり、心が洗われるような気がします。
ネボトケさんの言葉を見て、これからも純粋に感動したものを素直に撮っていきたいと思いました ^ ^
『原点』 の素敵な写真をありがとうございます☆
ひつじ草さん
おはようございます。
これは夕景の写真です。
毎週日曜日の午後ソフトボールの練習をしているのですが、
それが終わった後、隣接する河川敷で撮ったものです。
練習の疲れも忘れさせるほど素晴らしい景色でしたが、
露出がうまく設定できず、まさに悪戦苦闘。
ほろ苦い夕景デビューでしたが、その分印象深いです。
富士山の朝焼けを撮りに行かれたんですか?
羨ましいです~
惨敗だったとのことですが、
私も惨敗の繰り返しで、懲りずに何度もチャレンジしています。
ひつじ草さん、ぜひリベンジしてください!
ひつじ草さんはいつも謙遜していますが、
作品はすでに一級品なのですから、研究しなくてもいいのでは、
といつも思っています~
感想を分かち合ってくださり、感謝感激です。
これは夕景の写真です。
毎週日曜日の午後ソフトボールの練習をしているのですが、
それが終わった後、隣接する河川敷で撮ったものです。
練習の疲れも忘れさせるほど素晴らしい景色でしたが、
露出がうまく設定できず、まさに悪戦苦闘。
ほろ苦い夕景デビューでしたが、その分印象深いです。
富士山の朝焼けを撮りに行かれたんですか?
羨ましいです~
惨敗だったとのことですが、
私も惨敗の繰り返しで、懲りずに何度もチャレンジしています。
ひつじ草さん、ぜひリベンジしてください!
ひつじ草さんはいつも謙遜していますが、
作品はすでに一級品なのですから、研究しなくてもいいのでは、
といつも思っています~
感想を分かち合ってくださり、感謝感激です。
ひろ さん
おはようございます。
この写真を撮った時、わくわくどきどきしました。
目の前に広がる美しい風景、
でも、自分の腕も知識もまだ未熟なので、
気持ちばかりが先立って、何だか地に足が着いていないような、、、
今でこそ少しは経験も積み、自信らしきものも身につけましたが、
それでもたまに焦る時があります。
このチャンスを絶対に逃してはいけないと。
まだ心の余裕がないのかもしれませんね~
ひろさんはフィルムから入ったんですか?
渋いというか、かっこいいですね~
一人焼き鳥の写真のこと、思い出しました(笑)
ひろさんは私にはない旺盛な探究心がありますから、
作風が確立したら、きっとすごい写真を撮ると思っています。
お互いいい写真が撮れるよう、頑張りましょうね。
コメント、ありがとうございました。
この写真を撮った時、わくわくどきどきしました。
目の前に広がる美しい風景、
でも、自分の腕も知識もまだ未熟なので、
気持ちばかりが先立って、何だか地に足が着いていないような、、、
今でこそ少しは経験も積み、自信らしきものも身につけましたが、
それでもたまに焦る時があります。
このチャンスを絶対に逃してはいけないと。
まだ心の余裕がないのかもしれませんね~
ひろさんはフィルムから入ったんですか?
渋いというか、かっこいいですね~
一人焼き鳥の写真のこと、思い出しました(笑)
ひろさんは私にはない旺盛な探究心がありますから、
作風が確立したら、きっとすごい写真を撮ると思っています。
お互いいい写真が撮れるよう、頑張りましょうね。
コメント、ありがとうございました。
らすかる さん
おはようございます。
そうですよね~カメラは安いものではありませんから、
「念願」という言葉がまさにぴったり。
清水の舞台から飛び降りるほどの勇気は必要ないですが、
やはりそれなりの勇気が必要になります~
購入当時、私もらすかるさんと全く同じ気持ちになりました。
でも、何をどう撮ったらいいのか、何を撮りたいのか、
自分でもあまりはっきりしていなくて、
撮影しながら、自分が進むべき方向を探していました。
そんな時、出会ったのがこの夕景というわけです。
そして、自分が撮りたいものが何なのか、
はっきりわかった瞬間でもあります。
先月、三千メートル級の山へ日の出を撮りに行った際、
その雄大な風景を目の当たりにし、久しぶりに感動しました。
あまりきれいな写真は撮れませんでしたが、
あの感動は一生忘れないと思います。
コメント、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします~
そうですよね~カメラは安いものではありませんから、
「念願」という言葉がまさにぴったり。
清水の舞台から飛び降りるほどの勇気は必要ないですが、
やはりそれなりの勇気が必要になります~
購入当時、私もらすかるさんと全く同じ気持ちになりました。
でも、何をどう撮ったらいいのか、何を撮りたいのか、
自分でもあまりはっきりしていなくて、
撮影しながら、自分が進むべき方向を探していました。
そんな時、出会ったのがこの夕景というわけです。
そして、自分が撮りたいものが何なのか、
はっきりわかった瞬間でもあります。
先月、三千メートル級の山へ日の出を撮りに行った際、
その雄大な風景を目の当たりにし、久しぶりに感動しました。
あまりきれいな写真は撮れませんでしたが、
あの感動は一生忘れないと思います。
コメント、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします~
記念の画像
思い出になる写真がありますね。
その中でも、この写真で自分は写真を理解した。
開眼の写真。 これはお宝写真です。
そんな写真を持っておれば、生涯写真と縁が繋がっているでしょう。
その中でも、この写真で自分は写真を理解した。
開眼の写真。 これはお宝写真です。
そんな写真を持っておれば、生涯写真と縁が繋がっているでしょう。
ijin さん
こんばんは。
そうですね~確かにある意味「開眼の写真」と言えるかもしれません。
それまでぼんやりと何かを撮っていた自分と決別し、
目的を持って撮影するきっかけとなったのがこの一枚です。
でも、写真を理解できるようになったかと問われれば、
まだ修行中という返事になりますが、、、
ここ2週間雨の日が続いているので、ほとんど撮影に行けません。
ちょっとした空き時間に散歩がてら近場で撮影する程度です。
そんなわけで、最近は以前撮った未公開写真をアップして、
ブログの更新に当てている有様です。
>生涯写真と縁が繋がっているでしょう
ijin さんのお言葉、重みがありますね~
やはり長年(?)の人生体験に裏打ちされているからでしょうか。
私もそうあることを切に望んでおります。
コメント、ありがとうございました。
そうですね~確かにある意味「開眼の写真」と言えるかもしれません。
それまでぼんやりと何かを撮っていた自分と決別し、
目的を持って撮影するきっかけとなったのがこの一枚です。
でも、写真を理解できるようになったかと問われれば、
まだ修行中という返事になりますが、、、
ここ2週間雨の日が続いているので、ほとんど撮影に行けません。
ちょっとした空き時間に散歩がてら近場で撮影する程度です。
そんなわけで、最近は以前撮った未公開写真をアップして、
ブログの更新に当てている有様です。
>生涯写真と縁が繋がっているでしょう
ijin さんのお言葉、重みがありますね~
やはり長年(?)の人生体験に裏打ちされているからでしょうか。
私もそうあることを切に望んでおります。
コメント、ありがとうございました。