2012.09.30(Sun)
コメント
No title
一瞬木の葉かと…。
夕陽に照らされて、鮮やかな色に染まった鳥たちと、右上に感じられる黄昏のピンク色。
いつも鮮やかですね♪
海と山と街灯りと、いつも素晴らしい景観を見せて頂いてますが、
今日のすべてをそぎ落としたスッキリ感もステキです。
いつも美しいお写真、ありがとうございます。♪
夕陽に照らされて、鮮やかな色に染まった鳥たちと、右上に感じられる黄昏のピンク色。
いつも鮮やかですね♪
海と山と街灯りと、いつも素晴らしい景観を見せて頂いてますが、
今日のすべてをそぎ落としたスッキリ感もステキです。
いつも美しいお写真、ありがとうございます。♪
No title
こんばんは^^
夕日色に染まった小鳥さんが可愛らしいですね…
きっと、小鳥さんも素敵な夕日に見とれているのでしょうね^^
とても素敵な光景です。
今日は台風であいにくのお天気ですが、
明日は綺麗に晴れるといいなぁ♪
夕日色に染まった小鳥さんが可愛らしいですね…
きっと、小鳥さんも素敵な夕日に見とれているのでしょうね^^
とても素敵な光景です。
今日は台風であいにくのお天気ですが、
明日は綺麗に晴れるといいなぁ♪
お見事!
こんばんは。
素晴らしい構図ですね。
夕陽に染まった鳥がお見事です。
ありがとうございました。
素晴らしい構図ですね。
夕陽に染まった鳥がお見事です。
ありがとうございました。
ひつじ草さん
こんばんは。
確かにぱっと見たら木の葉に見えますね。
この日、いつもの場所へ夕日を撮りに行ったのですが、
肝心の夕日はまったくきれいではありませんでした。
むしろゴイサギのほうが夕日に輝いて美しかったのでので、
予定を急きょ変更して鳥の撮影をしたという次第です。
暗闇が迫っている時間帯だったので、
スローシャッターの夜景モードで撮影したら、
このような写真になりました。
鳥の撮影は感度を上げてSSを稼ぐという常識に背く
大胆な撮影を敢行できたのは、
被写体がじっとしていることの多いゴイサギだったおかげです。
コメント、ありがとうございました。
とても励みになりました。
確かにぱっと見たら木の葉に見えますね。
この日、いつもの場所へ夕日を撮りに行ったのですが、
肝心の夕日はまったくきれいではありませんでした。
むしろゴイサギのほうが夕日に輝いて美しかったのでので、
予定を急きょ変更して鳥の撮影をしたという次第です。
暗闇が迫っている時間帯だったので、
スローシャッターの夜景モードで撮影したら、
このような写真になりました。
鳥の撮影は感度を上げてSSを稼ぐという常識に背く
大胆な撮影を敢行できたのは、
被写体がじっとしていることの多いゴイサギだったおかげです。
コメント、ありがとうございました。
とても励みになりました。
ひろさん
こんばんは。
夕日色に染まった鳥を見るのは初めてだったので、
当日はこの光景を目の当たりにした時、ちょっと感動しました。
この鳥、ゴイサギと言うのですが、見た目は全然きれいではありません。
自然のイタズラとは言え、不思議ですよね~
ひろさんの言うように、夕日に見とれているのだったら、
ロマンチックですてきなのですが、
水門からの放水に流されてくる餌を待っているというのが事の真相です。
あっ、本当のことを言わないほうがよかったかもしれませんね(笑)
台風一過の空はきっときれいだと思いますよ。
いよいよ10月に突入しますが、お互い頑張りましょう!
コメント、ありがとうございました。
夕日色に染まった鳥を見るのは初めてだったので、
当日はこの光景を目の当たりにした時、ちょっと感動しました。
この鳥、ゴイサギと言うのですが、見た目は全然きれいではありません。
自然のイタズラとは言え、不思議ですよね~
ひろさんの言うように、夕日に見とれているのだったら、
ロマンチックですてきなのですが、
水門からの放水に流されてくる餌を待っているというのが事の真相です。
あっ、本当のことを言わないほうがよかったかもしれませんね(笑)
台風一過の空はきっときれいだと思いますよ。
いよいよ10月に突入しますが、お互い頑張りましょう!
コメント、ありがとうございました。
ネボトケさん
波と鏡面 ハッキリと作られた境界線
夕日に染まった鳥たち
ほのかに見られる移し出されて空の色
その3つの要素が見事に調和された
不思議で美しい光景ですね
そのどれかひとつでも欠けていたら見ることの出来なかった
とても素敵な1枚だと思います
夕日に染まった鳥たち
ほのかに見られる移し出されて空の色
その3つの要素が見事に調和された
不思議で美しい光景ですね
そのどれかひとつでも欠けていたら見ることの出来なかった
とても素敵な1枚だと思います
てんろくさん
こんばんは。
おほめくださりありがとうございます。
夕日を撮影に行ったので、広角と標準ズームレンズしかなく、
仕方ないのでテレ端いっぱい使って撮影しました。
夕景を入れて撮影できたらよかったのですが、
それでは鳥が豆粒みたいに小さくなってしまうので、
殺風景ではありますが、鳥に絞って夜景モードで撮影したら
このような写真になりました。
あまり動かない鳥だからこそ可能な撮影方法なので、
他の鳥ではこのように撮るのは難しいかもしれませんね~
コメント、ありがとうございます。
励みになりました!
おほめくださりありがとうございます。
夕日を撮影に行ったので、広角と標準ズームレンズしかなく、
仕方ないのでテレ端いっぱい使って撮影しました。
夕景を入れて撮影できたらよかったのですが、
それでは鳥が豆粒みたいに小さくなってしまうので、
殺風景ではありますが、鳥に絞って夜景モードで撮影したら
このような写真になりました。
あまり動かない鳥だからこそ可能な撮影方法なので、
他の鳥ではこのように撮るのは難しいかもしれませんね~
コメント、ありがとうございます。
励みになりました!
toshi さん
こんばんは。
もう少し速い時間だったら、夕焼けの写り込みもあったのですが、
この鳥たちが集まってきたのは、日没後の夕闇迫る時間帯。
そのまま絞り優先で撮影したら、水面が黒くつぶれてしまうので、
スローシャッターの夜景モードで撮影してみたら、
何とか見たままの写真が撮れました。
これまで一度もスローシャッターで鳥を撮影したことがないので、
今回は初の試みと言えます。
写真はタイミングが大事。シャッターチャンスを逃さないよう
注意しないと、二度と同じ写真は撮れないかも知れない、
と肝に銘じているので、それが今回の写真に繋がったのだと思っています。
コメント、ありがとうございました。
もう少し速い時間だったら、夕焼けの写り込みもあったのですが、
この鳥たちが集まってきたのは、日没後の夕闇迫る時間帯。
そのまま絞り優先で撮影したら、水面が黒くつぶれてしまうので、
スローシャッターの夜景モードで撮影してみたら、
何とか見たままの写真が撮れました。
これまで一度もスローシャッターで鳥を撮影したことがないので、
今回は初の試みと言えます。
写真はタイミングが大事。シャッターチャンスを逃さないよう
注意しないと、二度と同じ写真は撮れないかも知れない、
と肝に銘じているので、それが今回の写真に繋がったのだと思っています。
コメント、ありがとうございました。
鳥さん
夕日に染まる鳥さん、
この写真いいですねえ。
こんな光景僕も撮りたいです^^
この写真いいですねえ。
こんな光景僕も撮りたいです^^
犬山にゃん太郎さん
こんばんは。
夕日に染まる鳥を見たのは初めてだったので、
このシーンを発見した時はちょっと興奮しました。
日没後の暗闇が迫る僅かな時間に見られた光景です。
一方、肝心の夕日はというと、
こちらはあまりきれいでなかったので、お蔵入りと相成りました。
でも、珍しい写真を撮れたので、収穫ありといったところでしょうか。
犬山にゃん太郎さん、今度夕暮れ時に川辺へ行ってみて下さい。
サギ科の鳥はけっこうこの時間帯に捕食していることがあるので、
タイミングさえ良ければ、撮れるのではないかと思いますよ。
コメント、ありがとうございました。
夕日に染まる鳥を見たのは初めてだったので、
このシーンを発見した時はちょっと興奮しました。
日没後の暗闇が迫る僅かな時間に見られた光景です。
一方、肝心の夕日はというと、
こちらはあまりきれいでなかったので、お蔵入りと相成りました。
でも、珍しい写真を撮れたので、収穫ありといったところでしょうか。
犬山にゃん太郎さん、今度夕暮れ時に川辺へ行ってみて下さい。
サギ科の鳥はけっこうこの時間帯に捕食していることがあるので、
タイミングさえ良ければ、撮れるのではないかと思いますよ。
コメント、ありがとうございました。