fc2ブログ

夏の小さな水場にて(前)

夏の小さな水場にて(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/400、±0EV、420mm、ISO1250

夏の小さな水場にて(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/250、+0.3EV、420mm、ISO1600

夏の小さな水場にて(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/250、+0.3EV、420mm、ISO1600

夏の小さな水場にて(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/200、+0.3EV、420mm、ISO1600

撮影場所:自由広場

雨水のたまった岩の上へ鳥やリスが時折やって来ます。
その中でも、シロガシラのファミリーはこの小さな水場が特にお気に入りと見え、
涼を求めて度々やってきては、水を飲んだり行水をしたりしています。

夏の昼下がり、一見のどかに見える水場のワンシーンですが、、、(続く)
スポンサーサイト



コメント

No title

バックに花らしき美しいボケも入って、
鳥さん達の気持ちよさそうなこと♪
子ども達が水を掛けあって遊んでいるような感じが伝わってきますが、
続きに何か事件が起こるのでしょうか…。

ひつじ草さん

こんばんは。

この春生まれたシロガシラの子供は、
もうこんなに大きくなりました。
頭が白いのが成鳥で、そうでないのが幼鳥です。

この時期、鳥を撮影するのはけっこうしんどいです。
暑いし機材も重いし、、、
でも、この場所での撮影は非常に楽です。
木陰で鳥がやってくるのを待っていればいいのですから。
ただ、待っている間ちょっと退屈ではありますが、、、

続きに何が起こるかは明日のお楽しみということで。
明日のご来場、お待ちしております♪

コメント、ありがとうございました。

ネボトケさん

鳥たちもこの暑さはたまらないのでしょうね?
素早い動きの鳥たちと
飛び散る飛沫に躍動感を感じますね!
角度によっては岩と同系色に見えるシロガシラですが
背景に緑を配置することでその姿が際立って見えます

しかしこの小さな体でここまで飛沫を飛ばすとは・・・
元気な証拠ですかね!?

toshi さん

こんばんは。

最近気が付いたのですが、鳥は朝と夕方動きが活発です。
そして、日中は日差しが強いので、木陰を好むようです。

この季節は鳥の水浴びシーンを撮れるので、うれしいのですが、
人間と違ってゆっくり浴びてくれないので、ぼんやりしていると、
シャッターチャンスを逃しかねないので、それなりに緊張します。

シロガシラはよく見かける鳥なので、撮るものがない時、
よく被写体になってもらっています。
前回一度撮影したことがあるのですが、蓮の花を食べているところを
もう一度撮りたいなぁ、と思っているのですが、
そろそろ蓮のシーズンも終わりに近づき、ちょっと焦っています。

コメント、ありがとうございました。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR