fc2ブログ

木棉花と野鳥たち

木綿の木の花が咲くと、大小さまざまな野鳥たちが花の蜜を吸いに飛来します。
しかも、普段あまり見かけないインドコムクドリ(7枚目)も姿を現わすので、
愛好家にとって、見逃せない季節なのですが、待機時間が長いのが玉に瑕です。
木棉花と野鳥たち(6)

木棉花と野鳥たち(7)

木棉花小と野鳥たち(1)

木棉花と野鳥たち(2)

木棉花と野鳥たち(3)

木棉花と野鳥たち(4)

木棉花と野鳥たち(5)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III

撮影場所:新生公園
スポンサーサイト



コメント

No title

お久しぶりです(^^)

朝から、鮮やかなオレンジに元気をもらいました!!
木綿の木というのがあるのですね。
綿の花とは違いますが、花から繊維ができるのでしょうか?
それとも、木の繊維から木綿生地ができるのかしら?

三枚目の鳥さんが好みです(^^)(^^)

苺ばばろあさん

ご無沙汰しております。返事が遅くなってしまい、すみません。

 木棉花(木綿の木の花)は肉厚でけっこう大きい花です。
ツバキやノーゼンカズラ同様、花ごとそのまま落下します。
その後、実をつけるのですが、その中に綿の繊維が入っています。

鳥の3枚目はシロガシラ、上から3枚目はハッカチョウといいます。
どちらも個体数が多いありきたりの野鳥で、普段は撮らないのですが、
木綿花の季節は例外で、久しぶりにモデルになってもらいました。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR