2017.08.24(Thu)
代償を払う
辺り一面が暗闇に包まれる頃、東の空から月がゆっくりと昇ってきました。
おまけに、夜空は雲が多く、星景写真はあきらめざるを得ませんでしたが、
翌朝早起きしてご来光を拝む予定だったので、気を取り直して早めに就寝。
ところが、その夜高山病による激しい頭痛に襲われ、一睡もできませんでした。
標高3150メートルのホテルに泊まれば、当然高山病のリスクはあります。
それを覚悟の上で予約したとは言え、さすがに一睡もできないと辛いです。
持参した袋菓子が風船を膨らませたかのようにパンパンになるわけです。
この夜の私の頭はまさにその袋菓子そのもの。爆発寸前の状態だったようです。
幸い明け方ベランダで風景を眺めているうち、頭痛は次第に解消しましたが、、、
美しい風景には「癒し」の効果があるだけでなく、病を治す効果もあるのですね。

OM-D E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

D750 、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

D750、AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ED
撮影場所:合歡山
おまけに、夜空は雲が多く、星景写真はあきらめざるを得ませんでしたが、
翌朝早起きしてご来光を拝む予定だったので、気を取り直して早めに就寝。
ところが、その夜高山病による激しい頭痛に襲われ、一睡もできませんでした。
標高3150メートルのホテルに泊まれば、当然高山病のリスクはあります。
それを覚悟の上で予約したとは言え、さすがに一睡もできないと辛いです。
持参した袋菓子が風船を膨らませたかのようにパンパンになるわけです。
この夜の私の頭はまさにその袋菓子そのもの。爆発寸前の状態だったようです。
幸い明け方ベランダで風景を眺めているうち、頭痛は次第に解消しましたが、、、
美しい風景には「癒し」の効果があるだけでなく、病を治す効果もあるのですね。

OM-D E-M5 Mark II、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

D750 、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G

D750、AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ED
撮影場所:合歡山
スポンサーサイト