fc2ブログ

国鳥~ヤマムスメ

ヤマムスメは低山の森林地帯に生息している鳥ですが、都会の緑地で繁殖する固体もいます。
特徴的な長い尾をもち、優雅な飛び方をするので、マニアの間で人気がある鳥なのですが、
他の野鳥の雛を捕食したり、スズメバチの巣を破壊し幼虫を食べるなど、攻撃的な鳥でもあります。

ヤマムスメ(1)

ヤマムスメ(2)

ヤマムスメ(3)

ヤマムスメ(4)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

撮影場所:植物園&陽明山
スポンサーサイト



コメント

No title

目がびっくり顔の尾の長~い目立つ鳥ですね
こちらもお初(#^.^#)

九官鳥を思いだしました。

虫くんをごちそうに飛んで行ったのかな??

♪デコ♪ さん

九官鳥ですか。それなら愛嬌があって可愛いのですが、、、
実は、この子はカラすの仲間で、けっこう凶暴な鳥です。
特に、繫殖期は人が巣に近づくと、攻撃してくるほどです。
私も以前巣があると知らず、近づいて頭を攻撃されたことがあります。
あの時は本当に痛かったなぁ~

怖さを秘めている

>他の野鳥の雛を捕食したり、スズメバチの巣を破壊し幼虫を食べるなど、攻撃的な鳥でもあります。<

昆虫は多くの鳥の餌でありましょう。

しかし、他の鳥の雛を襲うとなれば、猛禽に近い感じになりますね。

着衣に似ず目と嘴。
聊か、怖さを秘めている。
これは先入観がもたらす、私だけの感想か。。

ひ弱な爺ながら、少し元気が出てきました。

ijin さん

そうですね。メジロのような可愛い鳥さえ虫を食べるのですから、、、
ただ、スズメバチの巣となると話は別。この鳥はまさに怖いもの知らずです。
何年か前、蛇を捕らえて貪り食っているところを目撃したことがあります。
かといって、完全な肉食と言うわけではなく、木の実を食べることもあります。

あまり人を怖がらないので、格好の被写体、練習台になってくれる反面、
レンズの向こうで血生臭い光景が展開されていることもままあるので、
人によっては、カラス同様毛嫌いする人もいます。

>ひ弱な爺ながら、少し元気が出てきました。

うーん、ijin さんに元気を分けてくれたとあらば、再評価しなければなりませんね(笑)
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR