fc2ブログ

困った人たち

中正記念堂はもともと一年を通じて国内外の観光客が訪れる人気スポットなのですが、
桜が満開になると、地元の野鳥愛好家や花見客も訪れるため、一年で最も混み合います。
しかし、混雑以上に困った問題は、メジロが飛来するのを待ち構えている三脚組みです。
なぜなら、花見客は彼らに遠慮して桜の木に近づけないし、うっかり近づこうものなら、
「ウロウロ歩き回るから、鳥が逃げてしまったではないか」と文句を言われるからです。
私は同じ野鳥愛好家として、そのような発言をする人間を恥ずかしく思うと同時に、
そんな自分勝手な考え方の人間に、いい写真は撮れないだろうなと思うのでした。

困った人たち(1)
D600、SP AF 28-75mm F/2.8 MACRO (Model A09 II)、F8、SS1/160、+1.3EV、28mm、ISO100

困った人たち(2)
D600、SP AF 28-75mm F/2.8 MACRO (Model A09 II)、F8、SS1/125、±0EV、31mm、ISO100

困った人たち(3)
D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、F5.6、SS1/640、±0EV、300mm、ISO1000

困った人たち(4)
D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、F5.6、SS1/500、±0EV、300mm、ISO1000

困った人たち(5)
D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、F5.6、SS1/500、±0EV、300mm、ISO1000

撮影場所:中正記念堂
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは♪
そちらは春爛漫のようですね。
ネボトケさんのメジロ写真は流石です。
こんなにきれいに撮れたら嬉しいのですが、
わたしにはやっとメジロの姿を捉えられる程度の有様です。
先日は春の淡雪に飛び出して梅林へ行きましたが、
メジロの群れが来たのは雪が溶けた後でした。
冬のスズメのように膨らんだ丸い姿のメジロを撮りましたが、
大きくトリミングをしても ネボトケさんのメジロのようには撮れないです。!(^^)!

ひかるさん

おはようございます。
こちらはすでに桜の季節が最終段階に突入しました。
今週から来週にかけてがラストチャンスになりそうです。
ですから、何とか時間を工面して、撮り収めに行こうと思っています♪

メジロは私にとって、ライフワークみたいなものですから。
今年は望遠レンズを新規購入し、例年以上に張り切って撮影しました。
レンズが変わると、気分も違いますが、写真の出来は同じだったりします(笑)

例の梅林にメジロが来たのは雪が溶けた後だったんですか。
それは残念でしたね。
(勝手に)千載一遇のチャンスと期待していたのですが、、、

>大きくトリミングをしても ネボトケさんのメジロのようには撮れないです。

ひかるさんがお持ちのレンズでは望遠が足りないと思いますよ。
また、梅は枝が複雑に入り組んでいるため、枝隠れしやすく、なかなか難しいです。
ただ、桜と比べ、樹高が低いので、その点は助かりますよね♪

No title

『困った人たち』を尻目に悠然と蜜を吸うメジロさん^^
ライムカラーの体がお花のアクセントになっているようで、
可愛いなあと思います。
バズーカ砲を持って居丈高な振る舞いをしている方を見ると
心底不快な気持ちになりますし、こちらが恥ずかしくなります。
皆さんの邪魔にならないよう気遣いしながら撮るべきですよね。

ohchangosinanoさん

おはようございます。
メジロは本当に可愛いですよね。
ただ、パートナーがすでに見つかったメジロは神経質で、
他のメジロが近づくと、必至に追い払っています。
たくさん咲いているのだから、仲良く吸えばいいのにと思うのですが、、、

最近は重い望遠レンズで野鳥を撮影する女性が増えました。
最初見たときは、「格好いいなぁ~」と思ったものですが、
実は、件の発言をした人は女性なんですよ!!
まるでそこが自分の庭であるかのような横柄な態度に、
最初腹が立ちましたが、ハンドルを握ると本性が出る男性がいるように、
あの女性もおそらく本性がつい出てしまったのでしょうね。
私は常に心中穏やかでありたいと思っているので、
彼らのことは反面教師と考えています。

感想を分かち合ってくださり、ありがとうございます♪

困った人たち

おはようございます

メジロとってもキュートに撮れていますね^^

私も有名な観光地で同じような思いをしたことが何度もあります

特に三脚バズーカでいいショット狙って「町の文化祭で金賞だ!」って志の低いおバカさん・・かどうかは定かではありませんが
あたかもそこが自分の場所のような感覚でいる人が多くなりました。
愛好家の人口が増えると裾の広がり、馬鹿も増える。
痛し痒しですね^^;

Plateau さん

おはようございます。

Plateauさんの意見に私も同感です。
確かに写真愛好家の裾野が広がるのはいいことだと思いますが、
マナーもちゃんと身につけて欲しいものですよね。
でも、考えてみると、実は、これって常識の範囲内だと思うのですが、、、
先日植物園の歩道上に脚立を立てて野鳥を撮影している人がいました。
しかも、人一人すれ違うのもやっとという狭さのところにですよ。
おそらく散歩できている人たちは困惑していたと思います。
私は三脚さえ使わないので、そこまでして撮影する人間の気持ちが理解できません。
野鳥の撮影は一期一会。潔さも必要だと思っていますから。
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR