感性のおもむくままに
感性のおもむくままに風景や鳥などを撮っています。「一瞬の美」を切り取ることを目標に精進している毎日です。
2019.12.30(Mon)
大都会のオアシス
植物園には様々な樹木や草花が植えられていて、都会のど真ん中にあるとは思えないほど植生が豊かです。
また、四季を通じて様々な野鳥との出会いが楽しめるため、連日多くの野鳥愛好家やカメラマンが訪れます。
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III
D7200、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
撮影場所:植物園
スポンサーサイト
11:06 /
野鳥
/
CM:8
/
TB:0
▲
2019.12.24(Tue)
愛嬌たっぷり
冬場になると、メジロはあちこち移動しながら、昆虫や木の実、花の蜜などを探し回ります。
ですから、こちらも自然とあちこち歩き回ることになるので、運動不足の解消に役立ちます。
今回はそんな餌を探して動き回るメジロたちの愛嬌あふれる写真を集めてみました。
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III
撮影場所:植物園
11:12 /
野鳥
/
CM:0
/
TB:0
▲
2019.12.14(Sat)
福壽山の紅葉
行ったことがない場所へ行ってみようと思いたち、バイクで向かった先は想像以上に遠い場所でした。
当日真夜中に出発して、時間的に余裕があった上に、ガソリンも満タンだったからよかったものの、
もしそうでなかったら、当日バイクで往復するのは物理的にかなり厳しいものがあったでしょう。
たいした紅葉の景色が見られるわけでもないのに、無理をしたものだと我ながらあきれています。
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)
撮影場所:福壽山
09:12 /
旅の写真
/
CM:0
/
TB:0
▲
2019.12.08(Sun)
晩秋の渓谷
ガードレールにロープがくくり付けてあり、それを頼りに渓流の河川敷へ降りることができます。
しかし、そこから先は道らしい道がなく、下流に向かって何度か渓流を渡らなければなりません。
今回の撮影現場である渓谷まではこのように苦労してようやくたどり着くことができるのですが、
訪れたタイミングが遅かったため、谷間に積もった紅葉はすでに枯葉となって色褪せていました。
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)
撮影場所:楓之谷
23:54 /
旅の写真
/
CM:0
/
TB:0
▲
2019.12.03(Tue)
恒例行事
今回の撮影現場は数年前から週末に限って午後4時以降でなければ、車が立ち入れなくなりました。
従って、場所取りをしようと思ったら、山を登るか、4時の場所取りレースに参加しなければなりません。
私はというと、当日機材一式を担いで登山ルートを駆け上がり、一番乗りで場所取りを済ませたのですが、
他のカメラマンたちはそれだけの情熱と体力がないからか、熾烈なレースのほうを選んでいました。
D750、AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ED
撮影場所:大屯山
18:37 /
夕暮れ
/
CM:0
/
TB:0
▲
TOP▲
プロフィール
Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
縦構図 (07/07)
変わり映えしない写真 (06/28)
木漏れ日 (06/19)
入浴シーン (06/08)
初夏の花々 (05/28)
最新コメント
ネボトケ:縦構図 (05/30)
♪デコ♪:縦構図 (07/12)
ネボトケ:木漏れ日 (06/28)
♪デコ♪:木漏れ日 (06/27)
ネボトケ:入浴シーン (06/19)
♪デコ♪:入浴シーン (06/14)
ネボトケ:初夏の花々 (06/08)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【実りの秋】 (11/19)
まっとめBLOG速報:まとめ【白い秋】 (11/04)
まっとめBLOG速報:まとめ【光り輝く秋】 (11/04)
→まずは見てみる←:★☆★☆外出があまりできない人にオススメです☆★☆★ (07/11)
→まずは見てみる←:★☆★☆外出があまりできない人にオススメです☆★☆★ (07/08)
月別アーカイブ
2020/07 (1)
2020/06 (3)
2020/05 (4)
2020/04 (4)
2020/03 (6)
2020/02 (5)
2020/01 (5)
2019/12 (5)
2019/11 (5)
2019/10 (5)
2019/09 (6)
2019/08 (5)
2019/07 (6)
2019/06 (5)
2019/05 (7)
2019/04 (5)
2019/03 (7)
2019/02 (6)
2019/01 (7)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (5)
2018/09 (5)
2018/08 (6)
2018/07 (6)
2018/06 (6)
2018/05 (7)
2018/04 (10)
2018/03 (10)
2018/02 (7)
2018/01 (10)
2017/12 (8)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (11)
2017/07 (11)
2017/06 (11)
2017/05 (11)
2017/04 (13)
2017/03 (12)
2017/02 (12)
2017/01 (12)
2016/12 (13)
2016/11 (12)
2016/10 (13)
2016/09 (10)
2016/08 (11)
2016/07 (12)
2016/06 (11)
2016/05 (10)
2016/04 (11)
2016/03 (13)
2016/02 (11)
2016/01 (13)
2015/12 (10)
2015/11 (10)
2015/10 (14)
2015/09 (14)
2015/08 (15)
2015/07 (16)
2015/06 (14)
2015/05 (16)
2015/04 (12)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (11)
2014/12 (14)
2014/11 (15)
2014/10 (14)
2014/09 (14)
2014/08 (15)
2014/07 (15)
2014/06 (14)
2014/05 (16)
2014/04 (14)
2014/03 (16)
2014/02 (13)
2014/01 (16)
2013/12 (14)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (14)
2013/08 (16)
2013/07 (16)
2013/06 (16)
2013/05 (16)
2013/04 (12)
2013/03 (31)
2013/02 (25)
2013/01 (28)
2012/12 (25)
2012/11 (27)
2012/10 (26)
2012/09 (30)
2012/08 (29)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (32)
2012/04 (31)
2012/03 (33)
2012/02 (31)
2012/01 (32)
2011/12 (34)
2011/11 (41)
2011/10 (49)
2011/09 (32)
2011/08 (48)
2011/07 (48)
2011/06 (32)
2011/05 (14)
2011/04 (7)
カテゴリ
旅の写真 (240)
光と影 (19)
決定的瞬間 (21)
野鳥 (304)
夜景 (42)
夕暮れ (306)
日の出 (77)
月 (3)
花 (138)
マクロ (18)
昆虫 (79)
花と昆虫 (57)
リコーブルー (5)
ソフトボール (8)
その他風景 (151)
その他植物 (18)
その他動物 (14)
台北の公園 (9)
伝統文化 (12)
HDRアート (1)
街角スナップ (10)
写真エッセイ (9)
未分類 (1)
機材 (4)
グルメ (0)
花と鳥 (86)
近況報告 (1)
登山 (28)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
横浜すずめ写真村
・・・写真を撮るのが好きで・・・
splendid moment
四季の心模様
きまぐれ日和
Les Sourires des Anges (天使の微笑み)
水の森
此処にいる ~記憶~
冬来たりなば春遠からじ2.0
年寄りの想い
多発性骨髄腫と二人三脚の日々
下手の横好き
心のふぉと
越後悠々散歩
マクロに魅せられて♪
蔵王の見える風景
ララの風景写真
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
おしゃべりな写真達
ほのぼのノリかめ日記
徒然なるままに
道東からのフォト
京都もよう ~京都写真・京都観光名所ブログ~
古美術やかた・骨董品買取
Colorful world
花と歩く
芸能エンタメ タレント最新ニュース&ランキング
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード