fc2ブログ

サクシュコトニ川

北海道大学のキャンパス内にはサクシュコトニ川という小さな川が流れているのですが、
膝下ほどの深さしかないその流れは緩やかで、木々が川面に映り込みとても綺麗でした。
サクシュコトニ川(2)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:北海道大学
スポンサーサイト



雪祭り

今年の雪祭りは開催70周年の記念の年なので、かなり期待していたのですが、
これといって目を見張るような大作もなく、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
同じ頃中国のハルピンで行われていた氷祭りと比べ、その差は歴然としています。
当日はフードコーナーの数とその賑わいぶりに、すっかり興醒めしてしまいました。
雪祭り(1)

雪祭り(2)

雪祭り(3)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:大通公園

氷濤祭り

支笏湖に滞在中ちょうど氷濤祭りが行われていたので、興味津々出かけて行ったのですが、
感性が寒さで鈍ってしまったせいか、心の琴線に触れるような光景には出会えませんでした。
そんなわけで、納得出来る写真は撮れませんでしたが、祭り自体はそれなりに楽しみました。
氷濤祭り(1)

氷濤祭り(2)

氷濤祭り(3)

氷濤祭り(4)

氷濤祭り(5)

氷濤祭り(6)

氷濤祭り(7)

氷濤祭り(8)

氷濤祭り(9)

氷濤祭り(10)

氷濤祭り(11)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:支笏湖

支笏湖

支笏湖は日本で一二を争うほど透明度が高く、冬でも湖が凍らないことで知られています。
今回の目的はその湖ではなく、湖畔に位置する温泉旅館で骨休めすることだったのですが、
一面に広がる銀世界にすっかり魅了され、当日はクタクタになるまで歩き回ってしまいました。
支笏湖(1)

支笏湖(2)

支笏湖(3)

支笏湖(4)

支笏湖(5)

支笏湖(6)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:支笏湖

氷柱

寒さが厳しい地方の住民にとっては、ありふれた光景かもしれませんが、私にとっては光り輝く宝物。
撮影当日は北国ならではの光景に感動の連続で、時が経つのを忘れ夢中でシャッターを切りました。
氷柱①

氷柱②
↑D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)
つらら(1)
↑スマホで撮影

撮影場所:支笏湖

排寒桜

緋寒桜はショッキングピンクの鮮やかな花を咲かせるので、かなり人目を引きますが、
いざ撮影するとなると、これがなかなか手強く、どう撮るか毎年頭を悩ませています。
順光で撮ってもイマイチだし、逆光で撮っても絵にならず、私にとって永遠の課題です。
排寒桜(4)

緋寒桜(1)

緋寒桜(2)

緋寒桜(3)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:陽明山
プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR