感性のおもむくままに
感性のおもむくままに風景や鳥などを撮っています。「一瞬の美」を切り取ることを目標に精進している毎日です。
2018.10.29(Mon)
感動の瞬間
ご来光を拝むべく、人々はなぜわざわざ山や海へ出かけ、その瞬間を待つのでしょうか。
その気になれば、いつでも見られるわけで、それほど有難いものではないはずなのですが。
あるいはその気になるのに覚悟が要るので、ご来光を有難いと感じるのかもしれませんね。
苦労して手に入れたものは大切にしたいと思うのが人の常。相通じるものがあるようです。
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)
撮影場所:合歡山
スポンサーサイト
11:18 /
旅の写真
/
CM:4
/
TB:0
▲
2018.10.24(Wed)
朝焼け
夜明け前、女性1人を含む5人のメンバーを引き連れ、撮影ポイントを目指したのですが、
メンバーの多くは軽度の高山病にかかってしまい、ふらふらしながら、辿り着く有様でした。
しかし、夜が明けるとともに、目の前に展開する絶景を眺めているうち、すっかり元気を取り戻し、
吐きそうになりながら登っていたメンバーさえ、この時ばかりは興奮してはしゃぎ回っていました。
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)
撮影場所:合歡山
17:58 /
旅の写真
/
CM:4
/
TB:0
▲
2018.10.18(Thu)
心の琴線
山間部の道路沿いに張られた電線に朽ち果てた木の枝が引っ掛かっていました。
温泉宿が散在する風光明媚な観光地で見つけたこの光景は、当日なぜか心の琴線に触れ、
思わずシャッターを切ったのですが、翌日訪れたら、無残な姿を地面に晒していました。
今回は美しい風景写真もたくさん撮りましたが、この写真が一番のお気に入りです。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
撮影場所:烏來
16:59 /
旅の写真
/
CM:0
/
TB:0
▲
2018.10.16(Tue)
ピラカンサスが熟す頃
毎年秋になると、ピラカンサスの実が赤く熟し、様々な野鳥がその実を食べに飛来します。
中でも、シマドリとヤブドリはこの赤い実に目がないとみえ、度々姿を現してくれました。
D7200、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
撮影場所:杉林溪
18:02 /
野鳥
/
CM:2
/
TB:0
▲
2018.10.08(Mon)
朝露
この日、朝露が太陽の光を浴びて気持ちよさそうにキラキラと輝いていました。
大小様々な雫が織り成す光の競演を眺めていると、時が過ぎるのも忘れてしまいます。
早朝だからこそ見られた美しい光景。早起きは三文の徳といったところでしょうか。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
撮影場所:衫林溪
09:00 /
旅の写真
/
CM:2
/
TB:0
▲
TOP▲
プロフィール
Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!
最新記事
晩秋の渓谷 (12/08)
恒例行事 (12/03)
破暁 (11/25)
雲立ちぬ (11/18)
山で出逢った野鳥たち (11/14)
最新コメント
ネボトケ:夕暮れ時の稜線 (09/23)
りら:夕暮れ時の稜線 (09/17)
ネボトケ:暴風接近中 (09/17)
ネボトケ:暴風接近中 (09/17)
さゆうさん:暴風接近中 (09/12)
♪デコ♪:暴風接近中 (09/12)
ネボトケ:憩いのひと時 (09/04)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【実りの秋】 (11/19)
まっとめBLOG速報:まとめ【白い秋】 (11/04)
まっとめBLOG速報:まとめ【光り輝く秋】 (11/04)
→まずは見てみる←:★☆★☆外出があまりできない人にオススメです☆★☆★ (07/11)
→まずは見てみる←:★☆★☆外出があまりできない人にオススメです☆★☆★ (07/08)
月別アーカイブ
2019/12 (2)
2019/11 (5)
2019/10 (5)
2019/09 (6)
2019/08 (5)
2019/07 (6)
2019/06 (5)
2019/05 (7)
2019/04 (5)
2019/03 (7)
2019/02 (6)
2019/01 (7)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (5)
2018/09 (5)
2018/08 (6)
2018/07 (6)
2018/06 (6)
2018/05 (7)
2018/04 (10)
2018/03 (10)
2018/02 (7)
2018/01 (10)
2017/12 (8)
2017/11 (9)
2017/10 (8)
2017/09 (9)
2017/08 (11)
2017/07 (11)
2017/06 (11)
2017/05 (11)
2017/04 (13)
2017/03 (12)
2017/02 (12)
2017/01 (12)
2016/12 (13)
2016/11 (12)
2016/10 (13)
2016/09 (10)
2016/08 (11)
2016/07 (12)
2016/06 (11)
2016/05 (10)
2016/04 (11)
2016/03 (13)
2016/02 (11)
2016/01 (13)
2015/12 (10)
2015/11 (10)
2015/10 (14)
2015/09 (14)
2015/08 (15)
2015/07 (16)
2015/06 (14)
2015/05 (16)
2015/04 (12)
2015/03 (14)
2015/02 (12)
2015/01 (11)
2014/12 (14)
2014/11 (15)
2014/10 (14)
2014/09 (14)
2014/08 (15)
2014/07 (15)
2014/06 (14)
2014/05 (16)
2014/04 (14)
2014/03 (16)
2014/02 (13)
2014/01 (16)
2013/12 (14)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (14)
2013/08 (16)
2013/07 (16)
2013/06 (16)
2013/05 (16)
2013/04 (12)
2013/03 (31)
2013/02 (25)
2013/01 (28)
2012/12 (25)
2012/11 (27)
2012/10 (26)
2012/09 (30)
2012/08 (29)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (32)
2012/04 (31)
2012/03 (33)
2012/02 (31)
2012/01 (32)
2011/12 (34)
2011/11 (41)
2011/10 (49)
2011/09 (32)
2011/08 (48)
2011/07 (48)
2011/06 (32)
2011/05 (14)
2011/04 (7)
カテゴリ
旅の写真 (235)
光と影 (19)
決定的瞬間 (21)
野鳥 (295)
夜景 (42)
夕暮れ (303)
日の出 (77)
月 (3)
花 (136)
マクロ (18)
昆虫 (79)
花と昆虫 (57)
リコーブルー (5)
ソフトボール (8)
その他風景 (151)
その他植物 (17)
その他動物 (13)
台北の公園 (9)
伝統文化 (12)
HDRアート (1)
街角スナップ (10)
写真エッセイ (9)
未分類 (1)
機材 (4)
グルメ (0)
花と鳥 (83)
近況報告 (1)
登山 (21)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
横浜すずめ写真村
・・・写真を撮るのが好きで・・・
splendid moment
四季の心模様
きまぐれ日和
Les Sourires des Anges (天使の微笑み)
水の森
此処にいる ~記憶~
冬来たりなば春遠からじ2.0
年寄りの想い
多発性骨髄腫と二人三脚の日々
下手の横好き
心のふぉと
越後悠々散歩
マクロに魅せられて♪
蔵王の見える風景
ララの風景写真
いごっそう写真部 一眼レフに夢中
おしゃべりな写真達
ほのぼのノリかめ日記
徒然なるままに
道東からのフォト
京都もよう ~京都写真・京都観光名所ブログ~
古美術やかた・骨董品買取
Colorful world
花と歩く
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード