2017.04.30(Sun)
2017.04.29(Sat)
阿里山の野鳥たち
2017.04.27(Thu)
シマドリ
2017.04.25(Tue)
穴場発見
2017.04.22(Sat)
一葉蘭
2017.04.20(Thu)
阿里山の夕日
2017.04.18(Tue)
タカサゴマシコ
2017.04.15(Sat)
ヤブドリ
2017.04.13(Thu)
受鎮宮
2017.04.10(Mon)
山の夕暮れ
2017.04.08(Sat)
キンバネホイビイ
宿泊地は比較的高台の開けた所に位置するため、この時期夕日の撮影スポットにもなります。
撮影当日、夕暮れ時まではまだ時間がありましたが、早めに場所取りを済ませ待機することに。
すると、足元の藪の中からギンバネホイビイが突然現れ、再び藪の中へと消えて行きました。
この鳥は人を怖がらないばかりか、餌をせびって自らそばに寄ってくることさえあります。
退屈していたところなので、望遠レンズを取り出し、鳥が再び藪から出てくるのを待つことに。
案の定、キンバネホイビイは間もなく藪の中から再び姿を現し、愛嬌を振りまいてくれました。




D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III
撮影場所:阿里山
撮影当日、夕暮れ時まではまだ時間がありましたが、早めに場所取りを済ませ待機することに。
すると、足元の藪の中からギンバネホイビイが突然現れ、再び藪の中へと消えて行きました。
この鳥は人を怖がらないばかりか、餌をせびって自らそばに寄ってくることさえあります。
退屈していたところなので、望遠レンズを取り出し、鳥が再び藪から出てくるのを待つことに。
案の定、キンバネホイビイは間もなく藪の中から再び姿を現し、愛嬌を振りまいてくれました。




D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III
撮影場所:阿里山
2017.04.06(Thu)
春爛漫
2017.04.04(Tue)