2015.04.29(Wed)
2015.04.27(Mon)
サクランボと野鳥~その他
2015.04.25(Sat)
サクランボと野鳥~シロガシラ編
2015.04.23(Thu)
サクランボと野鳥~メジロ編
2015.04.21(Tue)
温度差
相手を問わず、人と何かをやろうと思ったら、少なからず温度差が生じます。
そして、立場や考え方が異なれば異なるほど、その差は大きくなるのが常です。
もし色眼鏡を外し、お互い心の窓を開くことができたら、その差は縮まると思うのですが、、、
窓を開けたら、冷たい外気が吹き込み、また、見たくもないものを目にすることがあるでしょう。
しかし、結露で曇ったガラス越しに風景を眺めても、美しいと感じることは決してないのですから、
美しい風景を見ようと思ったら、どんなに寒くても、やはり窓を開け放つしかないのです。
爽やかな春風が心を吹き抜けると感じられるのは、私たちの心が開かれているからこそ。
私は爽やかな風にはなれないかもしれませんが、風を感じられる人でありたいと思っています。

D600、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
撮影場所:大雪山
そして、立場や考え方が異なれば異なるほど、その差は大きくなるのが常です。
もし色眼鏡を外し、お互い心の窓を開くことができたら、その差は縮まると思うのですが、、、
窓を開けたら、冷たい外気が吹き込み、また、見たくもないものを目にすることがあるでしょう。
しかし、結露で曇ったガラス越しに風景を眺めても、美しいと感じることは決してないのですから、
美しい風景を見ようと思ったら、どんなに寒くても、やはり窓を開け放つしかないのです。
爽やかな春風が心を吹き抜けると感じられるのは、私たちの心が開かれているからこそ。
私は爽やかな風にはなれないかもしれませんが、風を感じられる人でありたいと思っています。

D600、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
撮影場所:大雪山
2015.04.18(Sat)
春の紅葉
2015.04.16(Thu)
コジュケイが棲む山
夕日を撮影するため、時々訪れる山頂の撮影現場までは車で行くことができます。
運がよければ、途中の道端にコジュケイが姿を現してくれるのですが、
当日は夕日タイムが近づいていて、山頂へと向かう車やバイクが頻繁に通過し、
その度にコジュケイが藪の中に入ってしまうため、まともに撮影できませんでした。
しかし、肝心の夕日がダメだっただけに、とりあえず収穫ありといったところでしょうか。

D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、F4、SS1/1000、+0.3EV、300mm、ISO800

D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、F4、SS1/500、+1.0EV、300mm、ISO800

D600、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED、F18、SS1.3、±0EV、18mm、ISO100、ND8を使用
撮影場所:大屯山
運がよければ、途中の道端にコジュケイが姿を現してくれるのですが、
当日は夕日タイムが近づいていて、山頂へと向かう車やバイクが頻繁に通過し、
その度にコジュケイが藪の中に入ってしまうため、まともに撮影できませんでした。
しかし、肝心の夕日がダメだっただけに、とりあえず収穫ありといったところでしょうか。

D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、F4、SS1/1000、+0.3EV、300mm、ISO800

D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、F4、SS1/500、+1.0EV、300mm、ISO800

D600、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED、F18、SS1.3、±0EV、18mm、ISO100、ND8を使用
撮影場所:大屯山
2015.04.14(Tue)
キワタノキと野鳥
キワタノキは樹高がかなり高く、花の蜜を吸いに来る野鳥を撮ろうと思ったら、
カメラを上向きに構えざるを得ず、撮影中は肩がかなり凝るのですが、
今年新規購入した望遠レンズは軽量コンパクトなため、その点ずいぶん楽になりました。
また、毎年同じ場所で撮影していると、代わり映えのしない写真しか撮れませんが、
当日は様々な野鳥が入れ替わり立ち代りやって来て、まったく退屈しませんでした。
#メジロ

#クロヒヨドリ

#シロガシラ

#カササギ

#キジバト

#クビワムクドリ

#ハッカチョウ

#ミドリガラスモドキ

D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III
撮影場所:新生公園
カメラを上向きに構えざるを得ず、撮影中は肩がかなり凝るのですが、
今年新規購入した望遠レンズは軽量コンパクトなため、その点ずいぶん楽になりました。
また、毎年同じ場所で撮影していると、代わり映えのしない写真しか撮れませんが、
当日は様々な野鳥が入れ替わり立ち代りやって来て、まったく退屈しませんでした。
#メジロ

#クロヒヨドリ

#シロガシラ

#カササギ

#キジバト

#クビワムクドリ

#ハッカチョウ

#ミドリガラスモドキ

D7100、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III
撮影場所:新生公園
2015.04.12(Sun)
三渓園
2015.04.09(Thu)
心に響くもの
2015.04.06(Mon)
源氏池
2015.04.01(Wed)