fc2ブログ

2年目を迎えるにあたり

デジイチデビューしてそろそろ2年になります。
この間、写真への情熱は一向に衰えることなく、暇さえあれば撮影に出かけています。

しかし、最近趣味と仕事のバランスを取るのがだんだん難しくなってきました。
また、撮りたいと思う写真をなかなか撮れない、撮りに行けない悩みも大きくなり、
ある種のジレンマに陥っています。
息切れしてしまう前に、充電期間を設ける必要があるのかもしれませんね。

そんなわけで、しばらくブログの更新はお休みしたいと思います。
この間、皆さんのところへは引き続き訪問させていただきますので、
これまで同様よろしくお願いいたします。

夜景
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F5.6、SS3、±0EV、28mm、ISO800

スイセン
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F8、SS1/125、+1.3EV、28mm、ISO100

鷹
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/1600、+0.3EV、420mm、ISO400

川辺の風景
D7000、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/200、+1.3EV、300mm、ISO400

春色を探して(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F5.6、SS1/640、+0.7EV、300mm、ISO400

五色鳥
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F5.6、SS1/160、+0.7EV、300mm、ISO800

猫
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F8、SS1/40、+0.3EV、28mm、ISO320



スポンサーサイト



中正記念堂の桜

最近曇りか雨の日が続いているため、撮りたいと思う写真を撮れずにいます。
1ヶ月ほど前に撮影したものですが、せめて写真だけでも日差しを感じたいので、
蔵に眠っていたのを引っ張り出しました。

中正記念堂の桜
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F9、SS1/125、+0.7EV、34mm、ISO100

中正記念堂の桜
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS1/5000、+0.7EV、420mm、ISO1000

撮影場所:中正記念堂



老梅海岸

ここはその昔火山の溶岩が流れ込んだ場所で、長年の侵食でこのような地形になったと言われています。
毎年冬から初夏にかけて岩肌に緑の海草が付着し、このような独特な景観となります。
しかし、満潮のときは水没してしまうので、干潮のときしか見られません。
次回、夕暮れ時と干潮の時間が重なったら、ぜひもう一度撮影に訪れたいと思っています。

下見(1)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F8、SS1/6、+0.3EV、44mm、ISO100

下見(2)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F9、SS1/10、+0.7EV、75mm、ISO100

下見(3)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F11、SS1/1.3、+0.7EV、28mm、ISO100

下見(4)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F9、SS1/4、+0.3EV、28mm、ISO100

撮影場所:淡水老梅石槽

天元宮の桜(3)

天元宮(1)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F9、SS13、±0EV、34mm、ISO100

天元宮
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F11、SS8、±0EV、28mm、ISO100

撮影場所:淡水天元宮

天元宮の釣鐘

桜を撮影していたら、雨が降り出したので、ひとまず本殿で雨宿り。
この釣鐘はその本殿の入り口に下がっていたものです。
天元宮の釣鐘
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F2.8、SS1/60、-0.3EV、28mm、ISO1600

撮影場所:天元宮

天元宮の桜(2)

この寺院は本殿を取り囲むように桜の木が植えられ、
毎年この時期になると、花見客で賑わいます。
しかし、この日は今にも雨が降りそうなあいにくの天気。
背景が青空だったら、もう少しきれいに撮れたのですが、、、


天元宮(1)

D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F8、SS1/60、±0EV、28mm、ISO320

天元宮(2)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F9、SS1/50、+0.3EV、28mm、ISO320

天元宮(3)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F8、SS1/20、+0.7EV、28mm、ISO640

撮影場所:淡水天元宮

天元宮の桜(1)

天元宮(1)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F9、SS1/60、+1.0EV、28mm、ISO320

天元宮(2)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F9、SS1/60、+0.7EV、28mm、ISO320

撮影場所:淡水天元宮

埠頭のシンボル

埠頭のシンボル
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F11、SS4、±0EV、28mm、ISO100

埠頭のシンボル(1)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F16、SS3、±0EV、28mm、ISO100

撮影場所:淡水漁人碼頭

パフォーマンス

パフォーマンス
D600、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/10、-1.0EV、190mm、ISO3200

撮影場所:淡水漁人碼頭

この方、観客のリクエストに応えて演奏する街頭芸人です。
腕もさることながら、そのレパートリーの多さにびっくり。
お金を払って見る価値のあるパフォーマンスでした。

トンボの季節

トンボの季節
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/160、+0.7EV、420mm、ISO800

トンボの季節
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/500、±0EV、420mm、ISO1250

撮影場所:大屯瀑布

池畔の珍鳥

池畔の珍鳥
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS1/250、±0EV、420mm、ISO400

池畔の珍鳥
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS1/320、±0EV、420mm、ISO400

撮影場所:植物園

木棉花とメジロ

木棉花とメジロ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/2500、±0EV、420mm、ISO800

木棉花とメジロ(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/4000、±0EV、420mm、ISO800


木棉花とメジロ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/1250、+0.3EV、420mm、ISO800

撮影場所:新生公園

今年の「木棉花と野鳥」は今回の写真をもって終了とします。
来年同じ場所でまた会いましょう~

木棉花とハッカチョウ

木棉花とハッカチョウ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/2000、+0.3EV、420mm、ISO800

木棉花とハッカチョウ(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/2500、+0.3EV、420mm、ISO800

木棉花とハッカチョウ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/1600、±0EV、420mm、ISO800

木棉花とハッカチョウ
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/2500、+0.3EV、420mm、ISO800

木棉花とハッカチョウ(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/800、±0EV、420mm、ISO800

撮影場所:新生公園

霞たなびく夕暮れ

霞たなびく夕暮れ
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F16、SS1、±0EV、28mm、ISO100

撮影場所:大屯山

藤の花

藤の花
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/160、+0.7EV、420mm、ISO400

撮影場所:陽明山

木棉花とシロガシラ

木棉花とシロガシラ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/500、+1.0EV、420mm、ISO800

木棉花とシロガシラ(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/2500、+0.7EV、420mm、ISO800

木棉花とシロガシラ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/1600、+0.7EV、420mm、ISO800

木棉花とシロガシラ(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/1250、+0.7EV、420mm、ISO800

撮影場所:新生公園

木棉花とメジロ

木棉花とメジロ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/800、+1.0EV、420mm、ISO800
木棉花とメジロ(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/2000、+0.3EV、420mm、ISO800

木棉花とメジロ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/2000、+0.7EV、420mm、ISO800

木棉花とメジロ(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/1000、+1.0EV、420mm、ISO800

撮影場所:新生公園

木棉花

木棉花(1)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F8、SS1/200、+0.3EV、62mm、ISO100

木棉花(2)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F8、SS1/125、+0.7EV、42mm、ISO100

木棉花(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/640、+0.7EV、420mm、ISO200

撮影場所:新生公園

ブラシの木と野鳥

ブラシの木と野鳥
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS1/400、±0EV、420mm、ISO200

ブラシの木と野鳥(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/640、±0EV、420mm、ISO800

ブラシの木と野鳥
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/500、±0EV、420mm、ISO1000

撮影場所:植物園

本日の夕日

本日の夕日(1)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F16、SS1/1.3、±0EV、28mm、ISO100

撮影場所:大稻埕

獲物を狙う鋭い眼光

獲物を狙う鋭い眼光
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS1/80、±0EV、420mm、ISO1600

撮影場所:植物園

ヒメマルハシが餌を探しているところに偶然遭遇。
これまでにも何度か撮影機会がありましたが、
こんな目の前で撮影したのは今回が初めてです。

木陰を好む上、常に動き回っているため、
ブレずに撮るのが難しい鳥なのですが、
何とかレンズに収めることができ、よかったです。

蓮池の翡翠

蓮池の翡翠(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS500、+0.3EV、420mm、ISO800

蓮池の翡翠1
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS640、+0.3EV、420mm、ISO800

撮影場所:植物園

赤い渓谷

赤い渓谷
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F22、SS2、±0EV、62mm、ISO100

撮影場所:陽明山

シーズン到来

シーズン到来(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS500、-03EV、420mm、ISO800

シーズン到来(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS320、±0EV、420mm、ISO200

撮影場所:大屯瀑布

ある朝のひとコマ

朝のひとコマ
D7000、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/320、+1.7EV、300mm、ISO100

撮影場所:內湖金龍寺

黄昏時の海岸線

黄昏時の海岸線(1)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F16、SS1.3、±0EV、28mm、ISO100、ND8を使用

黄昏時の海岸線(2)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F16、SS2、±0EV、28mm、ISO100、ND8を使用

黄昏時の海岸線(3)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F8、SS10、±0EV、28mm、ISO100

撮影場所:林口

本日の夕日

本日の夕日(1)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F16、SS2、±0EV、28mm、ISO100

本日の夕日(2)
D600、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 、F11、SS3、±0EV、28mm、ISO100

撮影場所:大屯山

桜とメジロ(6)

桜とメジロ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/1000、±0EV、420mm、ISO1000

桜とメジロ(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/1000、+0.3EV、420mm、ISO800

桜とメジロ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/1250、+0.3EV、420mm、ISO1000

桜とメジロ(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/1250、±0EV、420mm、ISO1000

桜とメジロ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/320、±0EV、420mm、ISO800

撮影場所:自由広場

先日「桜とメジロ」の写真は終了すると宣言したばかりなのに、
その後また撮りに行ってしまいました。
季節物ということで、もう一度だけお付き合いくださいませ。


春の日差しに誘われて

春の日差しに誘われて
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1000、±0EV、420mm、ISO800

春の日差しに誘われて
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS500、+07EV、420mm、ISO800

春の日差しに誘われて
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS640、±0EV、420mm、ISO400

メジロのデザート

メジロのデザート(1)
D600、TAMRON SP28-75mm(A09Ⅱ)、F8、SS1/80、+0.7EV、75mm、ISO400

メジロのデザート(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS400、±0EV、420mm、ISO400

メジロのデザート(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F6.3、SS320、+0.3EV、420mm、ISO800

撮影場所:植物園

桜が咲き始める2月下旬、このエキゾチックな花も開花します。
しかし、メジロの好物は桜と見えて、あまりこの花を食べに来てくれません。
やっとのことでお目当てのメジロが姿を現したかと思ったら、
すぐまたどこかへ飛んでいってしまいました。
メジロにとって、この花はご馳走ではなく、食後のデザートなのかもしれませんね。
プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR