fc2ブログ

夏の温もり

夏の温もり
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F16、SS15、±0EV、18mm、ISO200、ND8とブラックカード

撮影場所:北海岸石門
スポンサーサイト



変わらぬ風景

変わらぬ風景
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS2、±0EV、25mm、ISO200、ND400とブラックカードを使用

撮影場所:關渡平原

真夏の太陽

真夏の太陽
D7000、TOKINA 12-24mm、F16、SS1/160、+2.3EV、24mm、ISO100

真夏の太陽
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F22、SS1、-5.0EV、21mm、ISO100

真夏の太陽
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F10、SS1/1250、-0.3EV、38mm、ISO200

撮影場所:陽明山

フィナーレは華やかに

フィナーレは華やかに(1)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS2、±0EV、18mm、ISO200、ND8とブラックカードを使用

フィナーレは華やかに(2)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS2.5、±0EV、18mm、ISO200ND8とブラックカードを使用

撮影場所:北海岸石門

夕暮れ時の海岸

夕暮れ時の海岸(1)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F16、SS10、±0EV、18mm、ISO200、ND400とブラックカードを使用

撮影場所:北海岸石門

霧に包まれて

霧に包まれて(1)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F9、SS1/15、+0.7EV、70mm、ISO200

霧に包まれて(2)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS10、±0EV、38mm、ISO200、ND8とブラックカードを使用

霧に包まれて(3)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS8、±0EV、25mm、ISO200、ND8とブラックカードを使用

撮影場所:大屯山

山頂の月夜

山頂の月夜(1)
D90、TOKINA 12-24mm、F16、SS30、±0EV、16mm、ISO200

山頂の月夜(2)
D90、TOKINA 12-24mm、F11、SS10、±0EV、24mm、ISO200

山頂の月夜(3)
D90、TOKINA 12-24mm、F11、SS10、±0EV、24mm、ISO200

撮影場所:大屯山

瞬く太陽、暮れる山並み

瞬く太陽、暮れる山並み
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F16、SS1、±0EV、18mm、ISO100、ND400とブラックカードを使用

撮影場所:大屯山

本日の空

本日の空
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS8、±0EV、18mm、ISO100、ND400とブラックカードを使用

撮影場所:圓山公園

台風が接近中のため、この日は湧き上がるように発生した雲が、
次から次へと流れていき、空模様は目まぐるしく変化しました。
そして、撮影終了後間もなく雨が降り始めました。

そんなダイナミックな雲の様子を撮りたかったのですが、
結果は、白トビを抑えるのに精一杯でした。
まだまだ修行が足りませんね~

黄昏リバーサイド

黄昏リバーサイド(1)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS4、±0EV、18mm、ISO100、ND8とブラックカードを使用

黄昏リバーサイド(2)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS2、±0EV、18mm、ISO100、ND8とブラックカードを使用

撮影場所:大稻埕

蒼い光芒

蒼い光芒(1)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F8、SS1/5、-0.7EV、18mm、ISO100

蒼い光芒(2)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F8、SS1/13、-0.7EV、28mm、ISO100

蒼い光芒(3)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F16、SS4、±0EV、30mm、ISO100

撮影場所:大屯山

源泉の朝

源泉の朝(1)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS3、±0EV、18mm、ISO100、ND8とブラックカードを使用

源泉の朝(2)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F16、SS2、±0EV、18mm、ISO100、ND8とブラックカードを使用

源泉の朝(3)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F22、SS1、±0EV、18mm、ISO100、ND8とブラックカードを使用

撮影場所:陽明山

ゴロタ浜の夕暮れ

ゴロタ浜の夕暮れ(1)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F22、SS1.6、±0EV、40mm、ISO100、ND8とブラックカードを使用

ゴロタ浜の夕暮れ(2)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F9、SS13、±0EV、26mm、ISO100

ゴロタ浜の夕暮れ(4)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS3、±0EV、18mm、ISO100

ゴロタ浜の夕暮れ(5)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F9、SS8、±0EV、18mm、ISO100

撮影場所:林口

蓮とシロガシラ

蓮とシロガシラ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/500、+0.3EV、420mm、ISO1600

蓮とシロガシラ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F8、SS1/640、-0.3EV、420mm、ISO400

撮影場所:植物園

ノウゼンカズラとメジロ

ノウゼンカズラとメジロ(1)

ノウゼンカズラとメジロ(2)

ノウゼンカズラとメジロ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/640、±0EV、420mm、ISO1000

ノウゼンカズラとメジロ(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/1600、±0EV、420mm、ISO1000

撮影場所:植物園

リベンジを誓うとき

リベンジを誓うとき(1)
D7000、TOKINA 12-24mm、F22、SS1、±0EV、14mm、ISO100、ブラックカードを使用

リベンジを誓うとき(2)
D7000、TOKINA 12-24mm、F22、SS1、±0EV、12mm、ISO100、ブラックカードを使用

撮影場所:陽明山

1枚目は手前の山肌が黒つぶれ気味、2枚目は太陽の周辺が完全に白とびしています。
本来なら没にするところですが、今後の戒めとしてあえて恥をさらし、
これを発奮材料に、次回必ずやリベンジを果たしたいと思います。

穏やかな暁空

穏やかな暁空
D7000、TOKINA 12-24mm、F8、SS3、±0EV、12mm、ISO100

穏やかな暁空(2)
D7000、TOKINA 12-24mm、F11、SS6、±0EV、12mm、ISO100

撮影場所:陽明山


湖面のブルーサファイア(後)

湖面のブルーサファイア(5)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/50、+0.3EV、420mm、ISO200

湖面のブルーサファイア(6)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/60、+0.3EV、420mm、ISO200

湖面のブルーサファイア(7)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F7.1、SS1/100、-0.7EV、420mm、ISO200

撮影場所:植物園

湖面のブルーサファイア(前)

湖面のブルーサファイア(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/250、±0EV、420mm、ISO200

撮影場所:植物園

夏の小さな水場にて(後)

夏の小さな水場にて(5)

夏の小さな水場にて(6)

夏の小さな水場にて(7)

夏の小さな水場にて(8)

夏の小さな水場にて(9)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/320、±0EV、420mm、ISO1250

撮影場所:自由広場

水がだんだん少なくなってくると、順番待ちしていた鳥がしびれを切らし、
過激な手段で先客を追い立てることもあります。

鳥も人間同様暑いと気が立ってくるようですね~

夏の小さな水場にて(前)

夏の小さな水場にて(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/400、±0EV、420mm、ISO1250

夏の小さな水場にて(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/250、+0.3EV、420mm、ISO1600

夏の小さな水場にて(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/250、+0.3EV、420mm、ISO1600

夏の小さな水場にて(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/200、+0.3EV、420mm、ISO1600

撮影場所:自由広場

雨水のたまった岩の上へ鳥やリスが時折やって来ます。
その中でも、シロガシラのファミリーはこの小さな水場が特にお気に入りと見え、
涼を求めて度々やってきては、水を飲んだり行水をしたりしています。

夏の昼下がり、一見のどかに見える水場のワンシーンですが、、、(続く)

夏色のメジロ

夏色のメジロ(1)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/500、±0EV、420mm、ISO1600

夏色のメジロ(2)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/1000、±0EV、420mm、ISO1600

夏色のメジロ(3)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/640、±0EV、420mm、ISO1600

夏色のメジロ(4)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/1000、±0EV、420mm、ISO1600

夏色のメジロ(5)
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/640、±0EV、420mm、ISO1600

撮影場所:自由広場

季節の花

季節の花(1)
D7000、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、F3.5、SS1/640、+0.3EV、60mm、ISO200

季節の花(2)
D7000、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、F6.3、SS1/1250、+1.0EV、60mm、ISO400

季節の花
D90、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、F5、SS1/80、±0EV、60mm、ISO100

撮影場所:自由広場&陽明山

特等席

特等席
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F11、SS1/400、±0EV、420mm、ISO800

撮影場所:雙溪

低空飛行

低空飛行
D7000、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED+KenkoPRO300、F5.6、SS1/1000、±0EV、420mm、ISO800

撮影場所:雙溪

山頂の夕暮れ

山頂の夕暮れ(1)
D90、TOKINA 12-24mm、F16、SS1/60、+2.3EV、24mm、ISO200

山頂の夕暮れ(2)
D90、TOKINA 12-24mm、F16、SS1/60、+1.3EV、22mm、ISO200

山頂の夕暮れ(3)
D90、TOKINA 12-24mm、F9、SS1.6、±0EV、24mm、ISO200

撮影場所:大屯山

仲良し子好し

由仲良し子好し
D7000、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/200、+1.0EV、300mm、ISO400

撮影場所:陽明山

雨の雫

雨の雫(1)
D7000、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、F5.6、SS1/125、-0.3EV、60mm、ISO800

雨の雫(2)
D7000、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、F5.6、SS1/100、-0.3EV、60mm、ISO800

撮影場所:自由広場

雨の中、傘をさしながら一生懸命撮ったのですが、上手く撮れませんでした。
こうして見ると、構図もピントもまったくなっていません。
本来なら没にするところですが、初めて挑戦した「雫」の写真なので、
失敗作ではありますが、アップすることにしました。
雫の写真、なかなか難しいですね~

街明かりが点るまで

街明かりが点るまで(1)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F16、SS30、±0EV、42mm、ISO100

街明かりが点るまで(2)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS1/1.3、-0.3EV、48mm、ISO100

街明かりが点るまで(3)
D7000、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS3、-0.7EV、42mm、ISO100

撮影場所:象山


プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR