fc2ブログ

軽快な足取り

軽快な足取り
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/1600、+1.0EV、300mm、ISO200

撮影場所:關渡平原
スポンサーサイト



桜とメジロ

桜とメジロ
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F6.3、SS1/40、±0EV、300mm、ISO400

桜とメジロ
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F6.3、SS1/100、±0EV、300mm、ISO400

先日桜を撮影している時突然メジロが飛来。
滞在時間10秒前後という緊迫した中、大急ぎでシャッターを切ったので、
このような写真しか撮れませんでしたが、初めてメジロに出会えて久しぶりに興奮しました。
初めてカワセミに出会った時も興奮しましたが、今回はそれ以上かもしれません。
美しさではもちろんカワセミには及びませんが、メジロは実に「絵」になる鳥ですね~

二つの太陽

二つの太陽
D90、TOKINA 12-24mm、F16、SS1/800、±0EV、12mm、ISO200

撮影場所:關渡平原

一足早い春の訪れ

一足早い春の訪れ(1)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/640、-0.3EV、125mm、ISO200

一足早い春の訪れ(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/250、+0.3EV、300mm、ISO500

背中

背中(1)
PowerShot SX40 HS F58、SS1/200、+03EV、ISO640

撮影場所:植物園

祈願

祈願
GR DIGITAL 3、F2.7、SS1/153、+1.7EV、28mm、ISO400

撮影場所:保安宮

燃える雲海

落陽(3)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F9、SS1/125、-1.0EV、105mm、ISO200

撮影場所:大屯山

冬の蓮池

冬の蓮池(1)
PowerShot SX40 HS F2.7、SS1/60、+0.7EV、ISO100

冬の蓮池(2)
PowerShot SX40 HS F5.6、SS1/2000、-0.7EV、ISO100

冬の蓮池
PowerShot SX40 HS F5.0、SS1/100、+0.3EV、ISO100

撮影場所:植物園

デジタルズーム

デジタルズーム
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F6.3、SS1/125、-0.3EV、300mm、ISO800

デジタルズーム
PowerShot SX40 HS F5.8、SS1/160、-0.3EV、ISO800

撮影場所:植物園

1枚目の写真はデジイチ&300mmレンズで撮ったものですが、ここまでしか寄れませんでした。
2枚目の写真はコンデジのデジタルズームで撮ったものですが、画面いっぱいになるまで寄れました。
画質はともかく、トリミングなしでここまで大きく撮れるとは驚異的です。しかも手持ちで撮影したのに、全然手振れしていません。
この日は天気があまりよくなかったので、感度を上げざるを得ず、ノイズが入ってしまいましたが、もし天気がよかったら、デジイチ並は無理にしても、今よりもう少しクリアーな写真が撮れるのではないかと期待しています。
鳥の撮影に興味を持つようになってから、今回も含め300㎜では不足を感じることが多く、500mmクラスのレンズ購入を考えていたのですが、画質にこだわらなければ、コンデジでも十分ではないかと思い始めた今日この頃です。

カワセミの絶叫

カワセミの絶叫(1)

カワセミの絶叫(2)

カワセミの絶叫(3)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F6.3、SS1/125、-0.3EV、300mm、ISO800

撮影場所:植物園

カワセミの瞳

カワセミの瞳(1)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/80、+0.3EV、300mm、ISO400

カワセミの瞳(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/160、±0EV、300mm、ISO500

カワセミの瞳(3)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/20、±0EV、300mm、ISO800

撮影場所:植物園

アンバランスな装い

IMG_1103.jpg
PowerShot SX40 HS F5.8、SS1/60、+1.0EV、ISO800

IMG_1091.jpg
PowerShot SX40 HS F6.3、SS1/125、+0.7EV、ISO800

IMG_1131.jpg
PowerShot SX40 HS F7.1、SS1/40、+0.7EV、ISO800

撮影場所:陽明山

落陽(2)

落陽(2)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F18、SS1/20、±0EV、70mm、ISO200

落陽(1)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F16、SS1/5、±0EV、18mm、ISO200

撮影場所:大屯山

落陽(1)

落陽(1)
D90、TOKINA 12-24mm、F9、SS1/100、-07EV、24mm、ISO200

落陽(2)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F9、SS1/50、-03EV、50mm、ISO200

落陽(3)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS1/160、-07EV、105mm、ISO200

落陽(4)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS1/40、-10EV、62mm、ISO200

撮影場所:大屯山

光り輝く雲

光り輝く雲(1)
D90、TOKINA 12-24mm、F11、SS1/640、-07EV、24mm、ISO200

光り輝く雲(2)
D90、TOKINA 12-24mm、F11、SS1/400、±0EV、12mm、ISO200

光り輝く雲(3)
D90、TOKINA 12-24mm、F8、SS1/800、±0EV、12mm、ISO200

撮影場所:大屯山

霧の中沈む太陽

霧の中沈む太陽(1)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F9、SS1/4000、±0EV、18mm、ISO200

霧の中沈む太陽(2)
D90、AF‐S NIKKOR 18-105mm、F11、SS1/800、-1.0EV、18mm、ISO200

撮影場所:大屯山

清流とカワセミ

清流とカワセミ(1)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/80、+0.7EV、300mm、ISO800

清流とカワセミ(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/60、+0.7EV、300mm、ISO500

清流とカワセミ(3)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/40、+0.7EV、300mm、ISO800

撮影場所:植物園

黄金色に輝く蓮池

黄金色に輝く蓮池
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/4000、+1.0EV、220mm、ISO400

撮影場所:植物園

秋の主役はまだ健在

秋の主役はまだ健在なり(1)
D90、TOKINA 12-24mm、F8、SS1/10、+2.0EV、12mm、ISO200

秋の主役はまだ健在なり(3)
D90、TOKINA 12-24mm、F8、SS1/15、+1.0EV、24mm、ISO200


秋の主役はまだ健在なり(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/40、-0.3EV、100mm、ISO200

撮影場所l植物園

段差に注意

段差に注意
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/15、+0.3EV、300mm、ISO400

撮影場所:植物園

残骸

残骸
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/40、+0.7EV、100mm、ISO400

撮影場所:植物園

カワセミに大接近

カワセミに大接近
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)+PRO300、F8、SS1/40、±0EV、420mm、ISO400

撮影場所:植物園

湖面の造形美

湖面の造形美(1)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)+PRO300、F8、SS1/250、±0EV、420mm、ISO500

湖面の造形美(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)+PRO300、F8、SS1/125、±0EV、420mm、ISO500

撮影場所:植物園

蓮絵の大家

蓮絵の大家
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/250、±0EV、100mm、ISO500

撮影場所:植物園

ズラリ

ズラリ
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/125、+07EV、220mm、ISO800

撮影場所:雙溪

長閑な風景

長閑な風景(1)
PowerShot SX40 HS F8、SS1/400、-0.3EV、ISO100
長閑な風景(2)
PowerShot SX40 HS F8、SS1/640、+0.7EV、ISO100

撮影場所:雙溪&關渡

大接近

大接近
GR DIGITAL 3、F1.9、SS1/23、+0.7EV、28mm、ISO64

日陰者

日陰者(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/125、+0.3EV、300mm、ISO200

日陰者(1)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F6.3、SS1/125、+0.7EV、300mm、ISO500

撮影場所:雙溪

湖畔に咲く花

湖畔に咲く花(1)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F5.6、SS1/1250、+1.0EV、300mm、ISO500

湖畔に咲く花(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/250、+1.3EV、300mm、ISO500

撮影場所:植物園

今年の初撮りはこれ!

今年の初撮りはこれ!(1)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/100、+10EV、300mm、ISO500

今年の初撮りはこれ!(2)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/125、+10EV、10mm、ISO500

今年の初撮りはこれ(3)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/160、+10EV、300mm、ISO500

今年の初撮りはこれ!(4)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/160、+07EV、300mm、ISO500

今年の初撮りはこれ!(5)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/160、+07EV、300mm、ISO500

今年の初撮りはこれ!(6)
D90、TAMRON SP70-300mm(A005)、F8、SS1/250、+07EV、300mm、ISO500

撮影場所:植物園

新年早々憧れの「カワセミ」に出会えました。今年は幸先いいスタートを切れた、と言いたいところですが、曇りのためシャッタースピードを上げられず、ご覧のとおり蓮の幹に止まっているシーンしか撮れませんでした。
次回天気がいい時、飛翔シーンやダイブのシーンを撮りに行きたいと思います。
プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR