fc2ブログ

初夏の花々

梅雨入りしたため、うっとうしい天気の日が続き、最近気持ちもいまいちすっきりしません。
幸い週末は好天に恵まれることが多いので、山へ行って心のバランスをとるようにしています。
ただ、ボッカ訓練とまではいきませんが、わざわざ重い荷物を持って山を登っているため、
しばらく疲れがとれないこともままあります。やはり寄る年波には勝てないということでしょう。
ちなみに、今回の写真は最近見かけた花の写真ですが、マクロレンズを久しぶりに使ってみました。
梅雨の花々(1)

梅雨の花々(2)
D750、SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
梅雨の花々(3)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III

撮影場所:陽明山&植物園
スポンサーサイト



季節の移ろい

この時期、散らずに残っている紅葉が日差しを浴びて輝いているのを見ると、物悲しい気持ちになります。
その一方で、寒さが厳しくなるこの時期は寒緋桜がちらほら咲き始め、ウキウキした気持ちにもなります。
四季の移ろい(1)

四季の移ろい(2)

四季の移ろい(3)

四季の移ろい(4)

四季の移ろい(5)

四季の移ろい(6)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:陽明山

ハスが咲いた

暖冬だったせいか、今年は例年よりかなり早く蓮の花が咲き始めました。
紫陽花が見頃を迎えているこの時期に咲くなんて、意外ではありますが、
毎年何度も蓮池へ足を運ぶ私にとっては、サプライズと言えます。
蓮(1)

蓮(2)

蓮(3)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

撮影場所:植物園

排寒桜

緋寒桜はショッキングピンクの鮮やかな花を咲かせるので、かなり人目を引きますが、
いざ撮影するとなると、これがなかなか手強く、どう撮るか毎年頭を悩ませています。
順光で撮ってもイマイチだし、逆光で撮っても絵にならず、私にとって永遠の課題です。
排寒桜(4)

緋寒桜(1)

緋寒桜(2)

緋寒桜(3)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:陽明山

夏の陽だまり

日差しを感じる写真が好きなので、私にとって、好天の日は写真日和なのですが、
夏真っ盛りのこの時期はさすがに暑さが体にこたえ、長時間の撮影は無理です。
今回の写真は木陰を求めて歩き回っている際、陽だまりで見つけた被写体たちです。
夏の陽だまり(1)

夏の陽だまり(2)

夏の陽だまり(3)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

撮影場所:植物園
プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR