fc2ブログ

コスモスとミツバチ

私が住んでいるところではコスモスが今ごろになってようやく見頃を迎えています。
ただ、撮影現場が木々に囲まれていて、ローアングルでの撮影には無理があったので、
透過光を利用して花びらを撮影するのはあきらめ、望遠レンズで撮影することに。
納得の写真は撮れましたが、やはり逆光で花びらを撮りたかったというのが本音です。
コスモスとミツバチ(1)

コスモスとミツバチ(2)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

撮影場所:陽明山
スポンサーサイト



ホッとひと息

誰にでもホッとひと息つきたい時というのはあります。それはトンボであっても同じでしょう。
小さなハス池で花びらにぶら下がって翅を休めているトンボを眺めながら、ふとそう思いました。ホッとひと息
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

撮影場所:陽明山

蓮の花とトンボ

梅雨時の花といえば、まず紫陽花を思い浮かべますが、この時期蓮の花もすでに咲き始めています。
ただ、蓮にひきかえ、紫陽花は雨が似合うため、自ずとこの時期の主役を張ることになります。
しかし、私は夏が好きなので、つい夏の到来を感じさせる蓮池のほうに足が向いてしまいます。
蓮とトンボ(3)

蓮とトンボ(1)

蓮とトンボ(2)

蓮とトンボ(5)

蓮とトンボ(4)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

撮影場所:陽明山

弱肉強食の世界

梅が咲き始めると、その甘い香りに誘われて蜜蜂がどこからともなく集まって来ます。
そして、百舌が飛来して、蜜蜂ハンティングを展開するが毎年の恒例となっています。
そうした中、毒素を体内に蓄積しているカバマダラだけはひとり悠々と蜜を吸っていました。
弱肉強食の世界(3)

弱肉強食の世界(2)

弱肉強食の世界(1)
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TELECONVERTER TC-14E III

撮影場所:植物園&志誠公園

美しい蝶には毒がある

ベニモンアゲハの体は鮮やかな赤い色をしているので、否が応でも目立ちます。
しかし、その体には毒素を溜め込んでいるので、天敵である野鳥も近づきません。
美しい花には棘や毒があると言いますが、蝶もその例に漏れず毒があるんですね。
美しい蝶には毒
D7200、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

撮影場所:植物園
プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR