fc2ブログ

真夏の恒例行事

今年も河川敷で行われている恒例の花火大会へ行ってきました。
当日はのんびり暮れ行く空を眺めながらその時を待ったのですが、
最後は歩道さえも見物客であふれかえり、身動きが取れないほどでした。
大稻埕花火(1)

大稻埕花火(2)

大稻埕花火(3)

大稻埕花火(4)

大稻埕花火(5)
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:大稻埕
スポンサーサイト



天元宮の夜桜

ライトアップされた天元宮と夜桜の撮影を毎年楽しみにしているのですが、
桜はライトアップしてくれないので、自ら懐中電灯で照らさなければなりません。
今回は赤い光を桜に当て、原色とはちょっと異なる雰囲気を演出してみました。
天元宮の夜景
D750、SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

撮影場所:天元宮

夏の風物詩ー花火

今年も花火を撮影するべく、数時間前には場所取りを済ませ、その時を待ちました。
しかし、昨年同様打ち上げ場所は一箇所に固定され、非常に物足りないものでした。
当日は三脚が所狭しと立ち並ぶ盛況ぶりだっただけに、肩透かしを食った感じです。
予算の関係もあるのでしょうが、どうせならもう少し盛大にやってほしいものです。

花火(1)

花火(2)

花火(3)

花火(4)

花火(5)

花火(6)
D750 、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

撮影場所:台北大橋

リベンジならず

三度目の正直とばかり、リベンジに行ったのですが、またしても納得の夕景写真は撮れませんでした。
幸い、夕暮れ時が満潮と重なり流れがゆるやかだったので、写り込みが流れにかき消されることなく、
夜景がとても美しかったのがせめてもの救いでしたが、私が撮りたいのはあくまでも美しい夕景写真。
チャンスがあったら、これに懲りることなく再チャレンジしたいと思っている今日この頃です。
重陽橋夜景(1)

重陽橋夜景(2)

重陽橋夜景(3)

重陽橋夜景(4)
D750 、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

撮影場所:重陽橋

ブルーな夜

太陽が沈むのと時を同じくして、満月が西の空からひょっこり顔を出しました。
週末であれば、秋の夜長を楽しみたいところなのですが、あいにくこの日は日曜日。
ふと思ったのですが、日曜日の夜というのは、気分的にはすでにブルーなんですね。

月の出(3)
D750、AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ED

撮影場所:社子大橋
プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR