fc2ブログ

トウワタとカバマダラ

カバマダラという蝶は幼虫時代、トウワタを食べて成長します。
成虫になってからもトウワタとの縁は続き、今度は花の蜜を吸いに飛来します。

ところで、このレンズ、軽量で使い勝手はとてもいいのですが、
今回のように絞り開放付近で撮ると、口径食が現れてしまいます。
口径食を完全に解消したいと思ったら、F8まで絞る必要がありそうですね。

カバマダラ(1)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F5.6、SS1/1600、+0.3EV、200mm、ISO800

カバマダラ(2)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F5.6、SS1/800、+0.3EV、200mm、ISO800

カバマダラ(3)
D600、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR、F7.1、SS1/2000、-0.3EV、200mm、ISO1250

撮影場所:植物園
スポンサーサイト



コメント

輝いて。。。

ネボトケさま^^こんにちは~♪

キラキラです~♪

似た色合いのお花と蝶、
ひと際明るくシャープなお写真、ステキです。
難しいことは分かりませんが、玉ボケまでが美しいです。

ガバマダラですか。初めての蝶です。
トウワタのお花って面白い咲き方ですね。赤いのはガク?
気分もハイになりました^^ありがとうございました~♪

今日見ました。

こんばんは!今日見ました。珍しい蝶がいると夫が撮った蝶を見ました。息子がカメラを持って外に出たときには飛んで行ってしまいました。はじめて見ました。ブログを見て感動です。

紗真紗さん

紗真紗さん、こんばんは。

今回の撮影現場は斜め向かいから日の光が差し込み、
その光を浴びると、蝶の翅が光り輝き、とても美しかったです。
いい感じで玉ボケが出るアングルは限られていたので、
その点ちょっと苦労しましたが、、、

ガバマダラは元々南方系の蝶なのですが、
温暖化の影響で生息域が北上しているようです。
とは言え、本州ではまだまだ珍しい蝶と言えるのではないでしょうか。

コメント、ありがとうございました。

ノンビリサン sachikoさん

今日見たって、このガバマダラのことですか?
確かに、この蝶はそちらでは珍しい蝶だと思います。
元々生息域は奄美諸島までだったようですから、
温暖化の影響で、生息域が北上しているとは言え、ちょっと驚きですね!
ひょっとすると北限の限界はノンビリサン sachikoさんがお住まいの所だったりして、、、
感想を分かち合ってくださり、ありがとうございました♪

ごめんなさい!

こんにちは!
間違いでした。息子にブログを見せたところ、昨日の見た蝶とちがうよ、、、。これはかなり珍しいよ この辺にいない 南の方だといわれました。早速お詫びをと、コメント欄を見ましたところお返事があって、見間違いでごめんなさい。

ノンビリサン sachikoさん

おはようございます。

けっこう似ている蝶がいますから、見間違いはよくあることです。
わざわざお知らせくださり、ありがとうございます。

Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR