fc2ブログ

シマキンパラの大好物(前)

私がよく訪れる植物園の一角には季節の野菜や穀物などが植えられています。
それを目当てに毎年この時期決まってシマキンパラがやってくるのですが、
モロコシに止まることはあっても、その実にはまったく興味を示しません。
それでは、彼らの好物はいったい何なのでしょうか?正解は次回発表します。

シマキンパラの好物(1)
D7100、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F6.3、SS1/250、+0.7EV、300mm、ISO640

シマキンパラの好物(2)
D7100、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F6.3、SS1/250、+0.7EV、300mm、ISO640

シマキンパラの好物(3)
D7100、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F7.1、SS1/500、±0EV、300mm、ISO1000

シマキンパラの好物(4)
D7100、Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED、F8、SS1/1000、±0EV、300mm、ISO400

撮影場所:植物園
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんわ~~ またまたお邪魔します。

1枚目、2枚目のシマキンパラさんは孤高の鳥といった風情ですね。
羽繕いの様子はなにか笑えて来ます(^^)
この子たちの好物は、幼虫??では簡単すぎ???

No title

ネボトケさんヤブ遅くにお邪魔してま~すッ!


何とも素朴な色あいの鳥さんの様子ですが、なんだか親近感がわいてくるような、そんな感じがしたものです。

一番下の鳥さんはワキのにおいを気にしている様子でしょうかv-283
この一枚は普段はめったに見かけない初めて見た鳥さんのNGかも知れないくらい珍しいしぐさであるものですが、これはわたしの見方ではベストショットの一枚であるものですv-283

こんにちは♪

凄く綺麗な写真ですね。やっぱりサンヨンは綺麗に描写しますね。
そこで、すいませんが、できればちょっと教えて下さい。
1/250と結構遅いSSで撮影されていますが、これは手持ちでしょうか?

苺ばばろあ さん

こんばんは。
1、2枚目は気取った感じが確かに孤高の鳥の趣を醸し出していますね。
実は、好物を食べるタイミングを見計っているだけなんですよ。
なにしろそれは人通り近くにあるものですから、おいそれとは近づけません。
でも、最後は食欲に負けて私の目と鼻の先でほおばることになるのですが、、、
幼虫ですか~この鳥は草食系ですから、それはないと思います。

志村ゲン さん

志村ゲンさん、こんばんは。
この鳥、沖縄地方には棲息していますが、九州以北にはいないと思います。
素朴というより、むしろ地味な鳥なので、普段は見向きもされないのですが、
好物を食べている時は、警戒心が弱くなり、近づいて撮れるとあって、
野鳥愛好家に限らず、通りがかりの人もシャッターを切っていました。

>一番下の鳥さんはワキのにおいを気にしている様子でしょうか

面白い見方ですね。言われてみると、確かにそのように見えます。

ザッキー さん

ザッキーさん、こんばんは。
サンヨンは設計自体古いですが、描写は今でも一級品です。
旅行に持って行くこともありますが、荷物が重くなるので、
最近はタムロンの便利ズームを持ち出すことが多いです。

私は散歩がてら野鳥を撮影しているので、毎回手持ちです。
SSが遅めになるのは、画質を優先して感度を下げたからです。
4枚目は羽繕いをしていたので、SSを稼ぐため感度を上げました。
ちなみに、全て絞り優先で撮影しています。
でも、飛翔シーンを撮るのであれば、こうはいかないと思いますが、、、

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Secre

プロフィール

ネボトケ

Author:ネボトケ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR